新しいものから表示

@Terryman そうなんですよ。そのへんも無駄に実現性高くて、なんなの・・・という感じですw

展示車にうんこ乗せてステージに上げたの多分モーターショー史上初だと思う

牛10頭のうんこから車一台分のメタンが生まれて、スズキの主戦場のインドには3億頭の牛がいるから、インドの車全部うんこガスで行けるかもしれないとか・・・・。

しかもメタンだからタクシーとかのガスエンジンと何も変わらんとか・・・。

他社がBEV!BEV!H2!H2!ばっかりのシュッとした意識高い感じのかっこいい展示ばっかりなのにうんこ全力推しのスズキは流石に草生えますよ。

しかもおそらく一番実現高い上に真の環境負荷低い案これだし・・・・

スズキ大好きになるわ

変なゲート並んでたらJMSにカズレーザー出勤してきてるのに遭遇したけど
リュックまで真っ赤なのね

出社でImmersedやる禁じ手を使うしかない流れになってきた‥‥。変人の自覚あるけど流石にかなりキツイぞ。

QnapとAsusto紙面のスペックはいいけどOSもHWも作り荒いのよね。

ペイウォールもないのに詳しい確かに良記事なんだけど、やっぱりRC単体のミクロなクローズアップ(ミクロな部分の故障や不具合なんて無限にある)マクロな観点のなんで切り戻し策を用意しなかったみたいなところは触れてないんだよな。

mstdn.guru/@higo1974j/11130477

主は放課後遊びに行く時間を短縮するために玄関にランドセルぶん投げたり、ランドセルでカーリング(北国だけか)しなかったものだけが子供向けにchuwiを選びなさいと言った。

教育現場に予備機無しの中華タブって頭沸いてんのか・・・?

pixelどころかOneplusとかNubia Zとか最近人気のやつまとめて殺しに来てる

問題はLeicaロゴついたの日本に輸出してくれなそうなこと

Xiaomi14Proエグいな・・・
Snapdragon 8 Gen 3
Leica Summilux
6枚羽絞り
→消しゴムマジック搭載
で10.3万円だと・・・

pixel完全に超えてきた

ITWeek見てて思ったけどRPA死滅しましたわ(キーエンスとロボパットだけしぶとい)。来年はDXが死滅するかな?

RISC-V魅力的だし投資したいんだけどオープンソースだから投資先がないってのが問題よね。
これ資金受ける方も全く同じでエコシステムにカネが入らないのってどういう動きになるんだろうね。ソフトウェアと全く同じとは行かないし。

Armから離脱の動き?QualcommとGoogle、スマートウォッチ向けRISC-Vチップを共同開発 - すまほん!!
smhn.info/202310-qualcomm-goog

明日予定空いたから幕張行こっと。

Amazonのロボットに乗ったあの黄色い棚は想像の1.5倍はでかいよ!びっくりした。

細かいこと言えないけどジェフベゾスの「善意は役に立たない。仕組みが解決する」が全面に出た設備だなぁって思った。

@higo1974j ひっかからないように書きますw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。