新しいものから表示

@yamachaaan 22×8で最初組んで今は4Kに二枚入れ替わってます。今ゼロから組むなら8Kモニタ一発かなーって思ってるんですが実際の使い勝手どうなんでしょうねぇ

@yamachaaan 昔だと無茶苦茶大変だったけど、今だとそうでもないんですよ。4画面用のアームもアマゾンで簡単に手に入るので。

あとたぶんドリキンさんのやろうとしてたオデッセイ二段のほうがはるかに高いw

この台数で報道の際注目ポイントになるのか。自分の8画面環境逮捕されたら何言われるかわかったもんじゃねぇ

8Kテレビこの価格ならモニタにしたいけど55インチをデスクに置くのはヤバすぎる・・・・

1ガロン$6!?
F150(リッター3キロ)とか乗ってる人たち即死じゃ・・・

@dandy2njA 確かにメールサーバーがおいそれとGmailや365に持っていけない大企業がアドオンでZoom入れる例はありそうですね。そういうとこほどTeamsを強要されているイメージも同時にありますがw

E2EE対応は確かに決めての分岐点だったかもしれないです。

今どきの転職あるある、こっちスーツで音質等にも気を使ってて、相手Tシャツ&音割れしまくりで何言ってるかよくわからん。外部の人には服装も音質もエチケットだと思うけどなぁ

マナー講師謎マナー作る前に音質はマナーと広めてくれ。

この間父親を空港に迎えに行ったら一つとなりの中学校が同じ飛行機で大群で来ててやっと戻ったなぁってなった。

@dandy2njA 2000円が絶対価格として高いわけではないのですが、Google work spaceだと1360円でテレカンにメールサーバーやクラウドストレージ(2TB)も付いてきて、MSなら650円からなので・・・。

我が道を行くWebExとかは置いといて。

そう考えるとMeetのシェアもっと延びて良いと思うけど、Google先生がユーザー振り回して自爆するから伸びない。めんどくさいから早く統一して・・・。

Zoomは安定していてビットレートも低く、露出調整も自然で細かく調整出来て知名度もあって大人気。転職活動でも過半数がZoom。

でも、なぜテレカン「だけ」のために2000円/月/人も払うのか説明できる人はほとんど居ない。面接で行く気無くなった会社に意地悪して聞くようにしてるけど誰も答えられない。

Teamsなぜカメラデフォルト設定より暗い映像吐き出すんだろう。照明当てても暗いぞ。

そして画質も悪いのに使うビットレートは高い。

@ppengotsu え?誰でもGmailアドレスの一つや二つあるでしょ??っていう完全な奢りですよね。

いま転職活動中で各社まんべんなくテレカンツール大量使う体験中だけど、Meetは出来自体は良いんだよな。画質も音質も安定性もよい。マイナーなのは完全にGoogleの広め方の失敗。

Teamsは救いようのないクソ。

最初はLINEみたいにチャット画面から音声通話もビデオ通話もできたのに、Meetは突然会議の招待しないとダメになって、電話的な使い方はDuoになったのはマジで混乱招いてユーザー離れちゃったと思う。かといって今更元に戻っても・・・・。

Googleのビデオ通話とかチャット関係がコロコロ変わりすぎて完全にユーザー置いてきぼり感ある。

watch.impress.co.jp/docs/news/

Z6無印でUSB3.0でしたね。微妙に3.1ではないという。

材料の高騰でテスラ初めEV各社が値上げラッシュの中、GMが6000ドルも値下げして最安値で勝負する大博打に出た。お値段たった26000ドル。補助金なしでも十分安い。
対テスラの危機感が半端じゃない。

cnbc.com/2022/06/01/gm-slashes

中身全く関係ないし実はコスト削減なだけの気もするけど、60インチ以上で足が一本タイプって珍しいしいいな。

足二本タイプテレビ台選ぶんだよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。