新しいものから表示

オプションのお得度すごいですよねw

車としての運動性とか単純に値段とかだとN-WGNのほうが実はよかったりする点もあるけど、同じメーカー、同じPFなのに誰も見向きもしない・・・・

フロントタイヤのロードノイズはエンジンノイズ対策や衝突安全性とかでバルクヘッド回りにどの車もお金掛かってるからセダンでもSUVでも大して変わらないんだけど、リアノイズは大抵お金かけられないから構造的に封じ込められるセダンは別物になる。

って事をメーカー公式の公報で聞いたことないから、セダン離れはメーカーの説明不十分の部分もあったと思う。

だからロールスとかはわざわざSUVなのに遮音性のために防音ガラスをリアシートにハメてる。
これがセダンではデフォルトでできるって点今どきのほとんどの人知らんのでは。

セダンの最大の利点のリアタイヤのロードノイズをトランクに完全に閉じ込めることができるっていう事をメーカーがあまりにもアナウンスせずに単に「セダン=高級」だけで売り続けた結果だと思うな。

プリンタ居るかどうかはコンビニ近いかもあるけど勉強要素が大きそう。子供でも資格でもガシガシコピーできるのはでかい。最近の中学受験ガチ勢の教育ママ達はガチのオフィスA3複合機をリースするとか聞きます・・・

ちょうど自分も家庭用プリンタしっくりくるのなくてモノクロレーザー複合機買ったけど大正解だった。インク詰まりに怯えて家にカラーある必要性って今どきはほぼないと思う・・・・
どうしてもならカラーレーザーでも安いし

@turep もうちょっとで多分ALL一括9800円いけるんではなかろうかとにらんでますw

@turep この値段ならネタになる度で買いですよねw

発売日直後に「ボロクソ言ってるけど秋葉原で数千円で投げ売りしてたら買う」って言ってたのが近づいてきた

echoとかのスマートスピーカーにラインインがあっても解になる気がする。

たぶん一番満足する解はstudiodisplayの内蔵スピーカーなきがするんだけど、Windows混在環境であれはマゾすぎるw

イメージ的にはBOSEM2よりもっと安くて小さいのないかなぁって感じ。

音質はヘッドホンとか別な場所にスピーカあるから聞ければいい程度なんだけど、PC周辺機器で聞ければいいレベルにするとあまりにひどすぎてたまに何しゃべってんのかよくわからないレベルになったりするから・・・・

Macbookproくらいの音質でいいからでデスクトップ用のきる限り小さいスピーカーなかなかないなぁ

リースバックは損得というか競売にかけられる一歩手前でも自宅に縋りつくための最後の藁なので・・・

むしろ直接視認だとこの窓で運転しろって言われてたのが凄いよねぇ

円安進むけど一時的とはいえ日経は上がる。GW開け阿鼻叫喚になりそ。

OLEDが8.5万まで落ちてきた。
ちゃんとシャープでChromecastのおまけまでついて6.4万もすごいけど・・・

このまえ朝ラッシュに東武初めて乗ったけど都内なのにめっちゃ空いててビビった。

満員電車除けは路線選びも大事ですね。

Google+写真とかガンガンアップする前提で文章も長文書けるとなると今でも替りが見当たらないくらいラクだったなぁ。でも、10代を集めるキラキラの無いSNSに成功はない。

そう考えるとグルドン異次元過ぎて凄い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。