みんな大好きプルアップ警告音が出るボタン
HDD届いたから移動中VM化、コンテナ化してるから死ぬほど楽だ・・・
ケーブル内蔵945円充電器来たけど普通にゴミだw80Wなのに12Vしか出ない
Cortex-A57 1.7 GHzで7ベイ扱ってどのくらい速度出るかは謎。
あとNetwork Video Recorder ProとUNAS Proが値段同じだったから下位4ベイのNetwork Video Recorderを元にしたUNASは
4ベイ10Gで5.4万で出てきそう。実速度次第だけど、たぶんそっち買う。
ケーブル内蔵で915円なんだけどほんまか?
https://ja.aliexpress.com/item/1005009466329905.html?ug_edm_item_id=1005009466329905&edm_click_module=alg_products&edm_log_data=gmod-edm-item-list-three-columns.track-edm-item-list-three-columns-log-link&tracelog=rowan&rowan_id1=aeug_edm_86019_1_ja_JP_2025-08-18&rowan_msg_id=9516biz_add_cart%3A0%3A0_578649086%24f743f4720dfe409aa1fb614f3e886277&ck=in_edm_other&mem_info=sgA5gsLkNtx9JRItFTwBQw%3D%3D-100103-aeug_edm_86019-AIaxpuQWsIO9PtP%2FC%2FTe%2Fw%3D%3D&gatewayAdapt=glo2jpn#nav-specification
Unifi純正のRJ45SFP+モジュール何気に低発熱と今更知る
クエンチ時にヘリウムを爆発みたいに外に逃がすダクトもおっかないよね(ヘリウムが蒸発しただけだけど見た目これ)
あと、純正=クソ高いという印象で叩かれてるのも不憫。WDREDと変わらんやで・・・。
Synologyはフェイルオーバーを「ライセンスなし」「ロードバランサなし」で実現出来たりカメラをつなぐだけで100万くらいの監視カメラサーバーを置き換えれたりVeeamみたいなバックアップソフトを「タダ」で使えたりして
それらの用途から見るとありえないくらい安いし、その用途だと止まられても困るからメインターゲットは純正でもあんまり困ってないという背景があるのよね。
HW故障時は「HyperBackup」で別HDDなり、クラウドなりにバックアップしておいて新HW上で「既存のレポジトリから復元」を選択すると異機種・異ファイル形式からも復元できます
エントリー層が大事という意見もあるけど、値段勝負したところで保守ナシならミニPC+HDDケース+TrueNASに勝てやしないし、保守が欲しいユーザー(=もとから純正パーツ)に絞るのは結構普通の判断に思える
クラウドコンソールがオンプレになった
ルイバチの基地はこの辺震源地目の前「Russia's Hornets Nest Submarine Base」
グレートファイヤウォール抜ける自信ニキのイスラエルのVPN業者がガンガン北京にDC増やしとる。何か裏技あるのかな
ROROランプウェイ、二機分のヘリ甲板、多目的クレーン搭載の「巡視船」は笑うしか・・・w
東京涼しい(錯覚)
8s gen3とgen4質感良くなった
アリエクでセールで3ドルで買えた20W充電器軽くて2ポートでよき。ハイパワーで全て賄うよりスマホ充電専用機をサブで雑に(リュックの外側ポッケにいれるとか)持ち歩いたほうが色々楽と気がついた。
ノベルティ貰ったんだけど販売元ソフトバンクじゃなくて、ソフトバンクホークスだw
とはいえ普通に小さいけど。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。