新しいものから表示

Interop行こうと思ったら大渋滞で困ったと思ってたら壁溶けとる…

明日InteropにShowNet 見に行くか
WDM装置にIOWN収容できるってこと?

ニコ動大変だなぁ
ニコニコ動画を始めとするKADOKAWAのサーバー群はブロードバンドタワー第1サイト(NCOM大手町ビル)に集約されている。ここが主戦場。

ちなみに秘密でもなんでもなくググると普通に出てくる。なぜなら莫大なトラフィックのニコ動はBBIX直結であって、BBIXがあるこのビルに置かざるを得ないから。

ゴムボートとヘリ多数の三万トン越えって最早それ強襲揚陸艦では?海保が持つの?なんで?

めっちゃ高いけどメルカリにあります
マジでうまいです

あとオーストラリア産とかマレーシア産も砂糖です

増税メガネといいネットのネガティブコピーライトはほんと秀逸だなぁ

U7-Proのスペック確認のためにUSサイト行ったら知らぬ間にU7-ProMAX出てた

ホントに実機だとしてもユーザーには再現不可能なのとかも多いしそこまで厳密にしてもねぇとは思う

これがこうだもん・・・・
あと、券売機側の磁気プリンタも何気にクソ高い。

おーUnifiすげー
業務用のAPコントローラーがVM上でライセンス不要でちゃんと動く。

検証とか仮設いくらでも行けちゃうじゃん。

ガバクラって先行自治体が軒並みイニシャルが値上がりして死にそうって出てるのよねぇ。

値上がり自体は仕方ないにせよ、この金額踏み切るとかもう払っちゃった自治体をよそに「やっぱ共通化しまぁ~す」は無いよ・・・

これはアツい
AM5の2ソケットベアボーン

M/Bが物理的に2個だから32コアのWSみたいな使い方はできないんだけど、Proxmoxとか入れてHCIにすればライブマイグレーション環境が1筐体で、しかも350ドルでできちゃう。

japanese.alibaba.com/p-detail/

今回の切り替え工事のためにスタフごと作ったそうな
確実に地下鉄博物館に展示される物品の実働見れて良かった

ただ、これスタフもあるけど監督の本部職員が同乗して指示してたので、スタフ閉塞よりさらにレアな伝説の「おじさん閉塞」じゃないか説もある。

東京メトロのスタフ閉塞!!
昨日のオーロラ並みのレア度

クロネコフレイターも居てたのしい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。