新しいものから表示

今回の切り替え工事のためにスタフごと作ったそうな
確実に地下鉄博物館に展示される物品の実働見れて良かった

ただ、これスタフもあるけど監督の本部職員が同乗して指示してたので、スタフ閉塞よりさらにレアな伝説の「おじさん閉塞」じゃないか説もある。

東京メトロのスタフ閉塞!!
昨日のオーロラ並みのレア度

クロネコフレイターも居てたのしい

最新鋭787-10すげー!
新車(?)の匂いがする

出発夜だから羽田に温泉出来たしお風呂入ってから飛行機乗るかなーって調べたら引くほど高かった・・・

きた
佐川の人に免許証見せる家族受け取り不可の本人のみ受取できるクソめんどくさいやつで届いた。

フェンリルさんのブースやたらかっこいい

全然別の展示会来たけどおもしろそうなの一緒にやってる。見よう。

お姉さんが小さい机にスマホを並べてるだけという怪しさ限界突破しすぎな店?ほんとに店かな?でSIMの入るDAPを5000円で捕まえた。
これでDACと組み合わせて4.4と3.5両運用できる。

午前2落ちる奴は午後受かるわけないはホントだけど
午後1はマジで専門外というか実務だと使わない要素多くて舐めてたら落ちると思う

というかこの辺覚えたの昔過ぎて思い出せずについさっき焦ったw

NK-POP新曲MV
北朝鮮のレコーディングスタジオとか出てて面白い

youtube.com/watch?v=3fMEQpVVeI

UniFiはUSだと普通にWi-Fi7が出てるから今Wi-Fi6機器買いにくい問題

シーゲートってこの単位で売ってるんだw

TP-Linkより高コスパなの見つけたのでWi-Fi7世代はUniFiに行くつもり

Wi-Fi7の法人APで189ドルってヤバすぎない?
メッシュでもできるし、有線2.5Gbpsのゴリゴリバックボーンでも組める。

アメックス新ブランドでゴールドが遂にメタル化で話題のプリファード届いたんだけど、同じメタルカードでもセンチュリオンとかプラチナとかラグジュアリーカードのメタル質感と全然違って安っぽい‥‥

200万決済マラソンがんばるぞー(アマギフでいいので割と低難易度)

なんかフィルタがGoogleに実装されたぞ

Amazonの物理店舗って何気に50億ドルもあるの・・・
オンラインはもちろん桁が違うけども

日本の場合は回転座席が座席コンセントのネックなんですよねぇ
飛行機みたいに固定で良いなら楽なんでしょうけど・・・

床の近くなのはオフィスのOA床と同じ構造なので床が最も簡便で逆に言うと壁の立ち上げはオフィスのC工事やったら判ると思うけどすごく大変。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。