激込みシーズンこそこの1.5席サービス使いたいw
国政ならまだしも地方議会レベルならこれドカンと車に乗っけて窓開けて走れば十分な気はする
一段目通常軌道で2,3だけロフテッド・・・・・これはJアラート混乱するわ。というかこれは誰もわからん
「今回の試験発射は、周辺国の安全と領内飛行中の多階段分離の安全性を考慮して、第1段は標準弾道飛行方式で、第2、3段は高角方式に設定し、時間遅延分離始動方式でミサイルの最大速度を制限しながら、武器体系の各系統別の技術的特性を確証する方法で進めた」
あと可能性だけなら固体燃料式かつコールドランチ可能だとおもわれるキャニスタ式のICBMが一応パレードに登場しているのとエンジンテストが公開されてる。
ほんとに実現してたら北のエンジニア制裁下でマジ凄い。
たぶん一番大変だったのは新千歳の航空管制(パトレイバー2脳)
間に合わないんかーい
メーカーを叩くEUとかオタクは一般人の無茶っぷりを理解できてない。奴らこれで平気で使うからね。
奴らには500mAで十分
現実論としてはコンセント埋め込みよりこれよね。セールの時に2000円ちょっと買えるヤツなのに電源周りの悩み大抵片付く。
>サードパーティが純正を超える事これとか・・・
分かりやすく高齢者、妊婦、乳児、幼児をお手伝いが必要なお客様として扱ってますよって銘板作ってるくらいなのにね。
ANAの大型モニタ撤去問題って自分を弱者と思ってない強がってる人が結果的に単なる弱者よりさらに迷惑かけることになる実例なんだよな。
ANAは子連れとか高齢者(と勿論障碍者)用のカウンター用意してるのに強がったり遠慮して使われないんだよなぁ
昔は大型特殊二種ありましたね
届いた。良い感じ。思ったより色々絡まるのでサッと使ってサッと仕舞うには向かないけど、デスクの中とかカバンにずっと入れておくにはこれいい。
新型タイヤ取れて普段はでかいラゲッジボックスになるのめっちゃいい
デザイン的には10数年ずーっと同じ形のVoyagerが完成されたデザインだと思ってて、使い心地も一番しっくりくるんだけどBluetoothの電話用プロファイルは流石に昨今許されない・・・
グルドン評価もいいしポチりました。
@hakase109@ooooyyyy ありがとうございました!!
僕もちょうどイヤホンマイク探しててイヤホンからアーム生えたやつって実際使いやすいかどうか気になってます。
ヘッドセットより持ち運びコンパクトだから使ってみたいけど使い勝手いまいちだったら意味ないよなぁって
こいつがChatGPTベースで注文とかお会計もやり始めたらどのくらいバイト駆逐するんだろ
Android機壊れちゃったので、8Gen2の本命買うまでの繋ぎでマイナス3000円で貰ってきた。いちおう一括だけど、ホントに条件渋くなったなぁ・・・
無料配送なのに異様に早かったコロナ体制完全に解除されたのかしら
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。