最強の非常用バッテリー兼非常用発電機兼非常用避難器具
はPHVの1500Wコンセント搭載車発電機定期メンテとか動作テストしないと動かなかったりガソリン腐ってたりするんだけど、クルマは日々動かしてるしね。
同じって書いちゃったけど、京葉線はFRP製の防風壁で劇的によくなったから東西線のほうが弱いかもしれない。
え?910のままなの?歴史上の記録でもこれなのに・・・
もうちょっと付け加えると東西線沿線に金融とかをはじめ開発拠点が集結してるからですね。
大手町の本丸はもちろん、オフィス街のイメージのない東陽町とかでも一駅でこれだけある。
ジャンク通り地図にも書いてあるの初めて知った
え、なんか元気いっぱいなんですけど
円がポンドみたいになってる・・・
ハイエンドスマホの背面こうしてしまえと4090見たとき思った
ほぼ145円やないかい
今はアジア通貨危機の時の147.66円を目指したレンジの中でスルスル上がってるところなので、147円までは普通にあり得る状況。
ドル円は大騒ぎになってるけど、最近の同じような勢いで上がってるだけではある。日米の金利「差」が原因なので、黒田総裁が利上げを宣言しない限りは円高方向には動かない。
おースルスルと。
ちなみに木曜日まで申し込めますので是非
取ってなかったのなんとなく先延ばしもあるけど、これ買うのたけぇな・・・ってのも結構あった。やっと重い腰上げて買った。
いつでも取れると思ってなんだかんだ取ってなかった電気工事士申し込んだ。
新しく出たG502XがMXMasterより握りやすいように見える。形は仕事用に欲しいけど性能がオーバースペック過ぎるな・・・(高い)
スターバックスコーヒージャパンはコーヒー自体より不動産力が最強なんですよね。
お客さんはわんさか来るのは分かってるけど賃料高すぎて入れない物件をガンガン抑えるから出先の便利な所で美味しくパッと休めるから生活の中でスタバに行きたいが連想しやすい。
一番有名なここ飲食店じゃ普通に成り立たない。成り立たせてるのはテイクアウトとフラペチーノ
B-52コンテナ貨物機改修プログラム破壊された空港に自分で整備キットを持って行って爆撃の前線基地にする用途らしい。
軍事的な意味より本来とは全然違う運用を色々トライ&エラーでガンガン試す土壌が国全体にあるとやっぱりスタートアップも育ちやすいよなぁって。https://www.thedrive.com/the-war-zone/the-b-52-bomber-is-now-also-a-cargo-hauler
これ全然話題になってないけど、エントリー帯の価格なのにめっちゃよかった。有線で7k円無線で10k円
今は白黒モデルしかなくて、この画像のカラーは来月発売なので楽しみ
見学きたゴツい雲台が鉄板で固定されてる
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。