新しいものから表示

発熱凄そうだから自分は興味ないけど、10G×14+SFP+×2もよさそう。

石破さんが当選するなんて言う恐ろしいことが無ければ、「配当」が「レバレッジ」で受け取れるというマジック―デーが年に二回あるのだ。

頂いたので、数年ぶりくらいに缶コーヒー飲んだらアルミで衝撃を受けた

手動式の解結装置はこんな感じで、手動操作のハンドルが出てる。
新幹線とかの自動解結装置はこのハンドルをコンプレッサからのエアピストンで押したり引いたりする。
破損が無かったとすると何らかの影響でピストンが動いちゃったのだと思われる。電気関係の漏電やらリレーの故障なのか、電磁弁のシールが破れてしまったのか。

連結器の破損じゃないのか
連結器を開放するコンプレッサからの電磁弁がイカれたのかなぁ。

3.2万円SD8sGen3きたわぁ
ゲロ安だけどサックサク
あとアリエク随分早くなったね通常配送なのに5日で届いた

あ、香港って別の国扱いなんですね・・・
キャセイカーゴの747にドカンと積んで持ってくるのかぁ

毎度思うんだけど深圳から来る時の「経由国」ってどこなんやろ

みなさまがiPhoneを買ってる中
スナドラ8sGen2で狂ってるくらい安いから反射的にポチってしまった

港湾利権のヤバさが一般人でも目の触れるレベルににじみ出てるので有名なのが謎のコンビニPORTSTOREよね。(家賃とは別に)みかじめ料を港湾福利厚生協会に払わないと出店できないという

専門家ならむしろF-16XLに触れてほしかったなぁ。F-16の戦闘爆撃機試作型(非採用)。F-2と同じように大量に兵装を積むために大改造したモデルで、デルタ翼になるくらい振り切ってる。

米国でもめいっぱい爆装するならこのくらいの魔改造が必要と認めてるわけで、同様にF-2も魔改造されている。

もちろん、今存在しないと言う事は、米国的にはこんな魔改造するコストがペイできないとキャンセルしてるので、それを理由にF-2は無駄なコストと叩くのはアリだと思うけど、さっきの記事はだいぶPV稼ぎに寄っちゃってる。

DACが自分の熱に負けてキャストオフしたんだけどw

太平洋プレートに沿って伝播してフィリピン海プレートには全く伝わらない、教科書のような深発地震と異常震域

>家庭での利用となると、光ファイバーを使うのは一般的ではないので

一般的な家庭デスヨ?

>pc.watch.impress.co.jp/docs/to

なお、年初の発表の後春頃にしれっと18Aも延期している模様

元々Intel20Aは今年の初めくらいにスキップされるんじゃね?と言われてて、そもそも元々のロードマップ的にも2024に18Aが登場するって自ら宣言してるのに何で20A出すの??って言われてたシロモノなので、キャンセル自体はあんまりインパクトは無いと思われる

でも、そんな意味ないんじゃね?的なのをロードマップに盛り込むこと自体が迷走してると言えるよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。