新しいものから表示

U7-Proのスペック確認のためにUSサイト行ったら知らぬ間にU7-ProMAX出てた

ホントに実機だとしてもユーザーには再現不可能なのとかも多いしそこまで厳密にしてもねぇとは思う

これがこうだもん・・・・
あと、券売機側の磁気プリンタも何気にクソ高い。

おーUnifiすげー
業務用のAPコントローラーがVM上でライセンス不要でちゃんと動く。

検証とか仮設いくらでも行けちゃうじゃん。

ガバクラって先行自治体が軒並みイニシャルが値上がりして死にそうって出てるのよねぇ。

値上がり自体は仕方ないにせよ、この金額踏み切るとかもう払っちゃった自治体をよそに「やっぱ共通化しまぁ~す」は無いよ・・・

これはアツい
AM5の2ソケットベアボーン

M/Bが物理的に2個だから32コアのWSみたいな使い方はできないんだけど、Proxmoxとか入れてHCIにすればライブマイグレーション環境が1筐体で、しかも350ドルでできちゃう。

japanese.alibaba.com/p-detail/

今回の切り替え工事のためにスタフごと作ったそうな
確実に地下鉄博物館に展示される物品の実働見れて良かった

ただ、これスタフもあるけど監督の本部職員が同乗して指示してたので、スタフ閉塞よりさらにレアな伝説の「おじさん閉塞」じゃないか説もある。

東京メトロのスタフ閉塞!!
昨日のオーロラ並みのレア度

クロネコフレイターも居てたのしい

最新鋭787-10すげー!
新車(?)の匂いがする

出発夜だから羽田に温泉出来たしお風呂入ってから飛行機乗るかなーって調べたら引くほど高かった・・・

きた
佐川の人に免許証見せる家族受け取り不可の本人のみ受取できるクソめんどくさいやつで届いた。

フェンリルさんのブースやたらかっこいい

全然別の展示会来たけどおもしろそうなの一緒にやってる。見よう。

お姉さんが小さい机にスマホを並べてるだけという怪しさ限界突破しすぎな店?ほんとに店かな?でSIMの入るDAPを5000円で捕まえた。
これでDACと組み合わせて4.4と3.5両運用できる。

午前2落ちる奴は午後受かるわけないはホントだけど
午後1はマジで専門外というか実務だと使わない要素多くて舐めてたら落ちると思う

というかこの辺覚えたの昔過ぎて思い出せずについさっき焦ったw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。