新しいものから表示
howshow さんがブースト

機種変しても手元に古い機種が残るのでその補償のために勝手には契約は解除されないのだね。
ええ、すべて私が悪いのですよ。

ドコモのバカ〜! 

びっくりなことが判明した。
去年の9月にiPhoneを新しく機種変したのですが、その際に新しいiPhoneにはケータイ補償をつけませんでした。
しかし自動で古い機種のケータイ補償は解除されていなくて、古い機種のケータイ補償が4ヶ月もついたままになっていました。(1ヶ月で750円)
しかもその古い機種は、ドコモの下取りサービスを使って売却していて手元に無いのに、補償だけつけ続けるという状態に。
ネットですべて手続きしたのですが、もっとよく契約内容を確認すればよかったです。
でも、今後もずっと気づかないままだったらどれだけ払い続けていたかと思うとゾッとします。
皆様も機種変の際にはお気をつけください。
これが本当の だ。

これで、ワードやエクセル立ち上げた時に、いきなりアップデートかかって作業が中断されるイライラがなくなるといいなぁ。

MacにMacApp版マイクロソフトOffice365入れました。
以前に入れてあったOffice365に入れ替わっただけで何も問題ありませんでした。
OneDriveはそのままサインインされた状態になりました。
その他のソフトは、立ち上げた後でマイクロソフトアカウントでサインしたら問題なく認証されました。

@idanbo 検証ありがとうございます!
さっそくやってみます!

@mazzo 長崎三昧の写真にちらっと写っている黒っぽい自転車は、例の新車ですか?トレックっぽいですね。いいなー。

MacApp版のOffice365入れてみた人いますか?
AppleIDと紐付けされるみたいだけど、今までのマイクロソフトアカウントはどうなるんだろう?
iOSアプリのように、アプリ内で認証できるんだろうか?

OM-D EM1Xカッコいいな
プロの道具だ

はやりに乗っかってみました。
田舎ではまだ沢山ありました。

ケントさんライブやってるよ!

かにやの動画
おにぎり食べたくなる動画だった

howshow さんがブースト

ヤフオク!に似てるんじゃなくて、オマージュなんだよ???

めっちゃ頑張ってトレースしたからww

マストドンは絶対取り上げられないだろう #平成ネット史

ほんのちょっとの時代の流れで変わっちゃうんだなぁ

キター
♪───O(≧∇≦)O────♪

howshow さんがブースト

ばるぼら さやわか 共著
『僕たちのインターネット史』
読了!
いやーおもしろかった。
80年代のパソコン通信の時代から現代(2017年)までの間に、ネット上でなにが話題になって何が語られてきたのか。
インターネット界隈の日本史がギュッと詰め込まれています。
最後には、ドリキンさんがよく言う、デジタルやインターネットが当たり前の環境で生まれてきた人と、我々みたいに途中からインターネットなどができてきた人との違いについても言及されています。
今年の7月に出たばっかりの本です。
オヌヌメです。
mstdn.guru/media/IkFmclAde7K5Q

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。