今日は、セキュリティ対応のコード書いて既存のテストコードをAIに直してもらおうとしたら一生治らなかったな。Claude 3.5 Sonnet 使ってたけど、君私よりコードめちゃくちゃ読んでるのに、理解がいまいちな時があるんだよね。

スイッチ1 いろいろ修理してから売ろうとしたけど、ジャンクで売っちゃおう。楽だ。

自分の落ち度を、人だったりサービスのせいにする人が多すぎるんだよね。自分に甘くて周りに厳しすぎないか。もう少しおおらかにしないと。

c2cサービスで問い合わせ入れてくる人の民度が低すぎる。対応してて嫌になるね。c2cサービスはマジでやりたくない。

スイッチ系の配信環境整ったけど、使うことはないんだろうな。ミキサーの配線周りいじっていろいろミキサーの理解は進んだ。ゲーム音をミュートにすると、音声にちょいノイズ乗ってるけどそこまで問題ない

今日もaiと数時間戯れてPOCは完了。一応動きそう。cssのいじるから影響範囲を完璧に調べないとな。

今からまたaiと戯れるてコード直す仕事だな。

世界滅亡の予言とか1999年でマジで懲りてますね、今だとネタにもならないよね。

x.com/delete_all/status/194090

higo74 さんがブースト

最近OSINT手法として確立されつつあるペンタゴン近所のピザ屋の混雑度(=軍人が残業してる)が再び上昇中

x.com/penpizzareport/status/19

POCのため、aiとペアプロを4時間ぐらい。cssのデザイン修正とか苦手だけど9割はなんとかなった。後一箇所は難しいかも。

東西線の混み方がやばいな、更には職場の愚痴大きな声で喋るおばさんいるしいろいろカオスだ。弊社グループ週4日出社を厳しくするのやめて欲しい。

電車で行儀が悪い年配者が多すぎる。小汚いバック持ってる人大体当てはまる気がする。スマホとかも渡しちゃダメな人だよな、やってる事すべでが無駄というか。隣に座ったけどいろいろ無理だ

おっさん剣聖はアニメだとアクション部分端折りすぎでストーリーも淡白で軽すぎるけどね、小説の方がいいかな。ラザロはあれで終わりか、微妙だった。

楽天でも普通に買えますね。備蓄米

ケルヒャーのやつもいんだろうけど、こみちんさんがエアコン掃除の時にすすめてたの買って使ってます。ポケッタブルというやつ、ほぼ性能は一緒じゃないかな。ケルヒャーのほうが若干よさそう

sygnhouse.jp/products/spicerr/

xiomiの製品は安すぎるよね、企業努力もあるだろうけど元安すぎる気がするけどね、日本円が1ドル250円とかの時代なレートな気がするな。

最後はリアタイで見てよかった。おやすみなさい。

参画中のプロジェクト凍結 😨
ジークアークスで心を癒すぞ

higo74 さんがブースト

久しぶりにアキバで仕事して総武線で移動してるけど、この辺はシンガポールみたいに多国籍になったんですね。
ほぼほぼシンガポールの雰囲気でした(多国籍感)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。