新しいものから表示

なんかミニの話題が多いので、、20年近く乗りましたね。リストアされて今でもどこかで走っているでしょうか?

ZV-1でHDMI接続時の画像情報表示を消すマニュアル記述。
「あり」の時には本体には何も表示されないのか。
helpguide.sony.net/dc/1910/v1/

また金がえらいことになっとる。。

@Hikc セットアップ3 - HDMI設定 - HDMI情報表示「なし」かな? (私は無意識のうちに消していたらしい、、)

Luna Displayのプロンプター向け反転機能(iPad Teleprompter Mode)はこうなります。右がMacの設定画面。左がiPadをMacのサブモニター化して上下反転した状態。このiPadをテレプロンプターに映すと通常の画面に見えます(上下反転しただけだが、左右も反転して見えるのは、例の鏡に映った自分の左右が逆に見える現象と同じか?)

@tak_mat プロンプターによってはバンドルされているようですが、他でバンドルされているアプリも普通に使えるようです。Luna Displayが良いのは、Macの画面をミラーして反転できることですね

@ivyfield プロンプターに投影する場合、画像の上下左右反転(鏡像)が必要になりますが、そのような機能もありますか?(色の反転はありましたが、鏡像はできなかった)

よねお さんがブースト

ビデオ会議で目線が合うガジェットをレーザーカッターで作ってみた|川島優志 Masashi Kawashima|note
note.com/mask303/n/nbff551136a

プロンプターオンライン会議、相手の画面が顔だけなら、画像は反転していても大丈夫だと思う。顔に違和感あるかもしれないけど。資料を共有する場合、反転は必要ですね。iPad/iPhoneの画面が反転できるのなら問題なし。自作のポイントは、ミラーガラスの向こう側を暗室にして、その中にカメラなりレンズのみを置くようにして、ガラス面に入る光を極力無くすことだと思います。

プロンプター導入のアイデアはギュイーントクガワさんの本からです。文字のカンペだけだといらないかなぁ、と思っていたが、Luna Displayの画像反転機能を思い出して、iPadが乗るのを見つけて導入を決意。
もっとええのん追求りたい! ギュイーン流 YouTubeの遊び方 amazon.co.jp/dp/4768313477/ref

ちなみに買ったプロンプターはこれと同じものだと思います。(メルカリで安かった)
amazon.co.jp/dp/B087PZ3CGJ/ref

プロンプターを導入して、カメラ目線でのビデオ会議プレゼンを実現した!LunaDisplayで反転したiPad画像(macのビデオ会議画面をミラーリング)をプロンプターに表示。Sidecarには反転機能がないと思うので、Luna Displayが役に立った。

Luna Displayがサブモニター化したiPadに対してテレプロンプター向け反転表示機能を追加したので、iPad Proが乗るテレプロンプターを発注してみた。これで、Zoomなど会議画面を見ながらプロンプターの裏に設置したカメラレンズを直視してミーティングできるかも。これからビデオ会議でのone on oneが増える予定なので。

本日の散財小説対談を見終わったが、瀬戸弘司さんの課題認識力と解決のためのインタビュー能力の高さを実感した回だった。やはりそのような土台があるからプロとして成功しているのだろうなぁ。なるほど。

ドリキンアジャイルVLOGのスプリントは1日?いやいや、backspace.fmライブがスプリントレビューと考えると1週間か。

どうもApple Watchに入れてあるクレカ(Quick Pay, iD, SUICAへのクレカチャージ)が使えなくなっているようだ(SUICAの支払いは使える)。外出自粛期間中、全く使わなかったからか?iPhoneのほうは使えるのだが。一度AWから削除して再登録してみるか。

「Ang: (元のメールサブジェクト)」としてリプライされている社内メール、初めて見た。日本語なら「怒: (元のメールサブジェクト)」か?
ディレクトリを見るとノルウェーの怖い顔写真のおっさんだった。まぁ、何度も日本語の一斉メールを誤って送られたら怒るわな。おーこわ。
(このメール、自分も関係ないので気持ちはわかる)

いまどき、世界的IT企業のCEOのイメージなら、インド系にして欲しかったな。

さっきまで舞台で歌舞伎やってた役者さんをテレビで観る不思議。半沢ネタはなかったですが、ソーシャルディスタンスネタモリモリで面白かった。今しか観られない歌舞伎w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。