新しいものから表示

古いMacBook Proから新しいものに移行しているが、1組のマウスとキーボードを両方で使えるLogicool Flowと、古いMacの画面をセカンダリ画面として使えるLuna Display (Mac to Mac mode)が便利。仕事しながら移行しているので状況に応じて使い分けている。
いまのところポインターが行っているのはFlowの画面なのかサブディスプレイの画面なのか、の混乱は起きていない。
Logicool Flowは片方Bluetooth接続、片方Unifyingレシーバー接続でも動作OKだった。

MacBook Pro 16インチのスピーカー、音良すぎて、別に高級スピーカーも一緒に買った気分。

電力網が弱いカリフォルニア州は暑さのために計画停電するところも出てきたようだ。涼しい夏で知られるSFも30度近くになるとも。ドリキンさん、ご自愛を。
bloomberg.com/news/articles/20

グロスでは金額は大きいのに、単価が大きいと躊躇するのがプロ散財er

顧客行動分析は、日本でも一般の店でもやってる

あぁもう、パワポを多用しない会社で働きたい。

マイナポイント、d払いのチャージで即ポイントゲットするとCCCとCFが最高に良くなる。

そもそもd払いへのチャージは銀行口座、セブンATM、コンビニからしかできないのか。チャージでマイナポイントゲットを選んでも間違いようが無いな。

マイナポイントをd払いに紐付けたが、チャージか買い物都度か、紐付け時に選択しないといけないのね。しかもチャージを選択すると、銀行口座、セブンATM等に限られていて、クレジットカードによるチャージは対象外となる模様。9月にチャージするときに忘れないようにしないと。

3Dプリンターを使って家で作ることそのものが重要ではなく、新たな設計を作って、試して、効果を実証する仮説・検証・証明のプロセスが個人宅で可能になるということが重要になる。
その証明結果をSNSで広め、効果が支持された結果は大量生産に乗せれば良い。ただし様々な改善が様々なユーザーから高スピードで寄せられるため、修正が容易な大量生産プロセスの実装が必要。
まさにアジャイル製造時代。モノからコトへ、と言われて久しいが、今度はコトからモノへの回帰が始まるだろう。

これからは3Dプリンターで印刷できるモノは、買って届く方が早いか、(設計も含め)家で作るかの勝負になりそう。早く手に入れることの価値をどこまで原材料費に付加できるかがポイントか。100均ショップの出店計画にも影響があるだろう。Amazonなどは注文されそうなものを製図データで予測し、予め作ってストックして即発送などやりそう。自動車メーカーなどはそれに近いことをやっている。

大文字焼きゆうお菓子は聞いたことがあらしまへん(京のお人は遠まわしに言う)。

大文字といえば、昔、京都の学生が「大」の字の右上にこっそり松明を灯して、「犬」にした逸話が語り継がれているが、テクノロジーが進化して、全部勝手に灯すことができたのか。感慨深い。

買取でそんなお金が貯まるなんて、マップカメラはリアルたぬき商店のようだ

オフィスに感染者が出て当該フロアを消毒した、という連絡が入ったが、そういえば、自部門のフロアは何階か忘れてしまった。。コロナ前にフロア引越するのしないのでややこしく、引越前の階はしっかり覚えているのだが、引っ越し先は22階だっけ、23階だっけ??
まぁ、会社支給のMacを入れたままのロッカーは元の階にまだあるらしいので、そこにはたどり着ければ良いか。。
出勤自粛があけて出社するようになっても、もう自部門の本拠地には行かない気がする。フリーアドレスだし。

仕事でも使っている自腹MacBook Pro 13 (Late 2013)がさすがに能力不足になったため、MacBook Pro 16を発注。年末まで持たせるつもりだったが、、、さすがにファンが回ることが多くなり、最近ボディもやや膨らんできてしまったので。
上位モデルのつるしの構成でも英語キーボードに変更すると店頭受け取りできないと表示が出るので、ついでにメモリとGPUを1つずつアップグレードしてみた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。