新しいものから表示

自動カラグレされたドリキンさんの画を早く見たい

南九州の大雨……
ka-baさん大丈夫かな……

『Wi-FiハウスVol.1』の元ネタは
「ハッスルハウス」な感じがする
hustlehustle.com/

「ご散財、おめでとうございます」
もしくは
「ドリキン賞 受賞おめでとうございます」

さすがにドリキンさんはレーン数の問題でこちらにはてを出さないかな
PCI Express Gen.4×4 ということは PCI Express Gen.3×8 と同じと考えればよかったのでした?

CFD、PCIe Gen.4に対応した同社オリジナルブランドSSD「PG3VNF」シリーズを正式発表 7月から販売開始
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

ただまる/TADAMARU さんがブースト
ただまる/TADAMARU さんがブースト

これは即行った✍️🧐
【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は大きなリスクがあります
ja.dev/entry/blog/tsuji/meo-ev

"データ復旧業者としては、スマートフォンについてはまったく手も足も出ない状態であると認めた上で、これを悪用して調査費で儲けようとする悪質な業者がいることを指摘し、復旧ができないとわかっていて、できるかもしれないなどとうそぶき手数料をせしめているという。"

データ復旧業者が直面するSSDのデータ救出困難。スマホはまず不可能、悪徳業者に注意を
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

あーーーー、
うーーーーなーーーーぎーーーーー
たべーーーーーたーーーーいーーーーーー

ふぅ

渋谷PARCOのページ、一部グルドン民に話題のOperaでみたら、なにかなんだかの状態でした

地域ISPの人間ですが、PCから送信される迷惑メールを拒否するためにあえてRFC違反を使うテクニックが紹介されていた事がありましたね。
ドットを2回繰り返すとか最初の文字がハイフンから始まるとか。

だから未だにMTAの設定でRFC違反でも受け入れる設定をしなきゃならない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。