新しいものから表示

唎酒師の兄イチオシの三重の地酒、田光(たびか)。伊勢神宮近くの酒屋さんでゲット。
桃やパイナップルの香りなのに飲むと意外に辛め。美味しかった。

今年の私的ベスト日本酒10選 

twitterで毎年書いているのですが、グルドンでも掲載いたします。美味しいお酒ばかりでした!

光栄菊 幾望 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒(佐賀/光栄菊酒造)
秀月 純米大吟醸(兵庫/狩場一酒造)
愛宕の松 別仕込本醸造(宮城/新澤醸造店)
Beau Michelle cotton candy(長野/伴野酒造)
七田 山廃旨口純米(佐賀/天山酒造)
黄金澤 山廃純米 初しぼり 生原酒(川敬商店/宮城)
風の森 ALPHA 夏の夜空(奈良/油長酒造)
大山 特別純米酒 発泡の十水(山形/加藤嘉八郎酒造)
秀よし 本醸造生原酒 八乙女(秋田/鈴木酒造店)
花巴 水もと×水もと にごり生(奈良/美吉野醸造)

神宮内の休憩所にある、崇敬会の売店。お守りとか売ってる神宮の店とは違う。勾玉ストラップとか御朱印帳とか売ってる。
ちっちゃい干支の置物をゲット。兎は金の特別バージョン。500円。安い。

荒祭宮から出てくるところにある四⾄神(みやのめぐりのかみ)。方位除けの神様で、社は無いけどちゃんと(?)神様。二礼二拍手一礼でお参りしましょう。
手をかざしてパワースポットごっことかすると、たくさん人が集まってきます。そんなことはしないようにw

伊勢神宮の中。荒祭宮(あらまつりのみや)と、その途中にある「踏まず石」。「人」という字に割れているからだとか、隕石らしいだとか。
知らんけど。

年明けはめっちゃ混むので大晦日に伊勢参りを済ませてしまうという暴挙。
まずは赤福ぜんざいから。

事後報告。昨日の夜はコレでした。
職務特権でいただいたやつ。400g。4人でも食べるの大変なくらいの量だった。朝から絶賛胃もたれ中。
ちなみにちょっと黒ずんでるのはもらってから1週間くらい経ったから。味に影響なし。

@hebo2001 デカすぎて配送料かかるから買取価格2〜3万って言われた😫たぶん配送かからない個人買取なら5万くらいにはなると。のであきらめた。
うーん、こりゃクルマで名古屋まで持ってってコメ兵かな…
※コメ兵は、中京圏なら誰でも知ってる名古屋の買取屋さん。

スレッドを表示

明日買取屋さんがウチに来るから、楽器も出さない?と妻に言われ、いよいよお別れを決意。
大学生のころ60回ローンで買ったテューバ。ジュピター(台湾メーカー)の4ピストンB♭管。40万円はテューバにしては破格の値段(学校の吹奏楽部に置いてあるようなのでも60〜80万くらい)だけど、割といい音してた。
デカい楽器なんで気軽に演奏するわけにもいかないし、売るのも買うのも大変。大きさ比較にNintendo Switch置いてみた。
吹いてみたらちゃんと音は出たし動かない箇所も無いけど、サビとか凹みとかあるからいくらで買い取ってくれるものやら。

なんでしょうね。ドリキンさんのピアノ引き取り見たから決意できたんでしょうかね😅

忘年会で後輩におごらされて破産寸前
どうせなら物欲に散財して破産したかった😭

流れに乗ってみた🍔
と思ったら本命はふわとろたまごのグラコロだったか😱

乗り遅れの腹いせに。ウソです。ぷらっとこだまのチケットに付いてくる1ドリンク券です。
…これ1本のために4,900円払ったってことか😱

もしかしたら新幹線間に合うかも!と思って後先考えずに特急券買った。初「ひのとり」。結局間に合わないんだけど😫

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。