三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/
びっくりドンキーにてビール大は中の100円増しセットのポテトSは明らかにSのサイズじゃない上に100円増しで付けられる
Apple Intelligenceで無駄にオレ生成してみた
松阪の焼肉といえば「一升びん」ですがその元祖の店脂だらけでめっちゃ汚くて店のおばちゃんもちょいちょい注文忘れてますが、ザ・庶民の店でお客さん連れてくると喜ばれます
RAZERのゲーミングキーボードが一月くらいでエンターキーが押したきり戻ってこない現象が頻発してブチ切れてから1年以上。ようやく新しいキーボード買った。今度はメカニカル式にしたからきっと大丈夫。安いけど。うるさくない打鍵感良し。
日曜日はピザ曜日🍕間違って辛いの頼んで家族でオレしか食べられなかったので3缶も飲んじゃったぜ〜🍺
今日はいい買い物をした。ハードオフでデカいリュックが550円。ドラッグストアで淡麗が1ケース20%オフ。これで1泊仕事もビールもしばらくはやっていける🍺
今日はいい物食わせていただきました〜。松阪牛の網焼きとすき焼き😁
太巻ついでにキンパと生春巻きでアジア3ヵ国巻き。
二軒茶屋餅ゲット〜!!伊勢路の餅街道で一番好きなやーつ。きな粉をまぶしたお餅の中は、上品な甘さのこし餡。毎月25日だけ作ってる黒糖バージョンもある。
作っている角屋さんは天正年間創業で400年くらい。赤福が300年くらいなんで、さらに100年くらい古いです。いまはクラフトビールの先駆けとしての伊勢角屋麦酒「イセカド」の方が有名ですね。
今年2度目の伊勢神宮外宮参拝🙏
今年初の新年会で料亭。お酒注ぎに行ってたら後輩にすき焼きの肉全部食われてた🤣
お正月の残り物をいただいた。一升。
松阪では正月にすき焼き食べるのが恒例(のはず)。1/2にやったやつです。投稿忘れてた。
新年初ビール🍻&ツマミ
6日目。小さいやつも含めて傘が開いてしまったので慌てて収穫。一日早く収穫するべきだったかなー。もうほとんど出てません。明日変化がなかったらいったん休息かな。
5日目。うかうかしてたら傘が開いてきた奴が結構いたので収穫!今朝収穫した方が良かったかな。まだ小さいのもいるので明日も収穫か。
4日目。早いやつはもう食べられそうな大きさになってきた!!けどまだ我慢。一部さらに間引き。
3日目。だいぶ大きくなってきたのがちらほら。
2日目。育ってきたので密集しているところをちょっと間引き。
@hebo2001 ちなみに名人が育てたと思われるサンプルはこちら。こんなに上手くいかないと皆言ってる。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。