新しいものから表示

FBやIGにシャークの広告さっそくではじめた。仕事早い😫

おおー、自分でDolby Atomos作品作るのは面白そうだなあ。

mstdn.guru/@tammifull/10641350

harupiko さんがブースト

ダビンチのFairlight でDolbyAtomosを自前で試せるだけどAirpodsProだとなーんか実感が薄いです。むずかしーですね。

パナソニックのShock Waveのヘッドフォンとか、ソニーのスポーツ用ヘッドフォンMDR-A30Gが欲しいなあ。また作らないかなあ。

sony.com/ja/SonyInfo/News/Pres

やなものを見てしまった 😂
ついでに言うと勝手に設定変更されて5GHzのAPが無効になったりしたことある。
mstdn.guru/@egyo/1064082974711

harupiko さんがブースト

NURO光 ONU ZXHN F660Aの落とし穴。: いまらんのなんでも日記
imaran.seesaa.net/article/4786

F660Aの同時接続台数は10台
HG8045Qは32台でした。

nuroでわたされたWiFiルーター、一つのSSIDに十台しか繋がらないんだけどどうしたらいいんだろう。SSIDは複数持つことはできるけど…。なお、マニュアルはまだ読んでません。

聴いている楽曲にLosslessのアイコンを発見!
おお〜!!と思って設定見たら機能オンになってなかった。でも聴けなくてもテンションあがるね👍

ビールを飲んで判断力を鈍らせてからようやくMac mini M1をポチりと押した。ふぅ〜😔

Pixyはかっこよかったなあ。小さいのになんか高級感あって。

e-tune-mt.net/blog/archives/20

harupiko さんがブースト

はるかぜポポポさんエクストルーダ用5015ファンマウントがヒーターケーブルの熱で変形したので作り直し。
前回のFusion360の履歴が汚すぎて触れないので一からやり直し。
2回目なので綺麗にできたかな。

シナモンの無料のモデルデータがなかったから有料のやつの多面キャプチャーを下絵にBlenderでモデリングしてみた。小さく出力するならまあまあいけるかも👍

FAXって便利だけれどもう日本でしか使われていない、遅れてる〜って聞いたことあるけれどこの記事ではまだまだUS等でも使われているっぽいなあ。

itmedia.co.jp/business/article

harupiko さんがブースト

ぼくもつい一昨日、Time machineのバックアップが遅すぎるから最新のNASに買い替えか?と思ったらLANケーブルがへたって100 base-tとして認識されてた😭ルーターのLEDがなんか違う色だなあと気づいていたのに。

iOS 14.6になって、macOS Catalina で動く対応Xcodeがなくなったみたい。ついにMac mini 2012を買い換える時が来たか…😢

ゲーミング・バンライフいいなあ〜。
動画編集用PCには消費電力の少ないMacmini M1を搭載ってまさにうってつけ😁
youtu.be/dkZ5MkKd8-8

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。