新しいものから表示

ローカルネタで申し訳ありません。
岡山市でカヌレといえばここっていう ガトーミュールさん、8月15日まで現店舗で営業されて奈義町に移転されるとの事。
8月6日~9日,13日はお休みで、もし買いに行くのなら電話で予約して訪問のほうが良さそう。

イーライリリーのほうのアルツハイマーの新薬も承認された様です。
特徴としては途中で投薬をやめても認知の進行は非投薬者に比べゆるやかだそうです。

アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」承認へ 国内2例目
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

散骨、朝からこんなお話しをするのもあれだけど 

墓じまいからの永代供養(お骨のアパートみたいな感じかな うん)に骨壺を移す時に-杞憂ではあったんだけど-骨壺のサイズによっては骨壺を小さいサイズに替えなければならないかも となった。
新しい骨壺にお骨をぎゅうぎゅうに詰めるわけにもいかないので 余った骨をどうするか調べました。
もし余ったお骨を散骨するならするで完全に粉にした状態で行わないとダメだそう。
お骨を粉にする業者さんに依頼すると結構なお値段。
お骨を粉とかにせず そのまま埋めたりした日には 焼いた後の骨は百年でも土に還らないとの事で 事情を知らない人が万が一掘り返したりしたら事件になる可能性も。
焼き場に「これ余ったんで処理して下さい」ってのをするには 書類申請して再度 お骨を焼いてもらってからじゃなきゃダメ との事でした。

他に出てるのは 笹川さん、天野さん、I.Gの石川さん。笹川さんと天野さんも喋ってるの見たの 十数年ぶりな気がする。

スレッドを表示

BS-TBS X年後の関係者たち
タツノコプロ前編
大河原邦男さん しゃべってる。

父の初盆の手配も終わり
残ったのは-負の遺産でしかない-実家の相続処理。誰も住んでない上に どんどん傾いていってる。
田んぼとかは父が生前に幸運にも処理できたので もう残ったのは その土地と上モノの実家と納屋のみ。なるべく司法書士さんとかには頼らずやってみようと思う。

紅いとうもろこし 大和ルージュ
食べてみました。ヒゲも紅 軸も紅 実は皮は紅いが実自体は黄色。
甘みは個体差はあるのだろうけど普通な感じ。実は少しもちもちした感じもした。
とうもろこしを持って食べると手が紅くなるので その点は注意は必要です。

mstdn.guru/@harmonix_tm/112855

紅い衝撃!!
産直市場で見て思わず手に取ってしまいました。甘みが強いそうです。主婦の方々に聞くと結構 有名みたいなんだけど僕は初見でした。

ファミマはやはり
隙のない百点ゆえに80点😋

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。