新しいものから表示

カミさん「多様性…😩

カミさん「昨日 届いてたのそれ?」
流し「うん。ショルダーマウンターっていってね。肩にムービーを固定させるの。(テストしながら)う~ん🤔。想定内ではあるんだけど このままじゃ三脚とかジンバルの代わりとしては無ぅ理ぃ〜かぁ〜。いや、手ぶれ補正を入れて体幹を鍛えてジンバル歩きもより細かい感じで…」
カミさん「何をぶつぶつ言ってんの?。じゃ何のために?」
流し「多様性〜のぅ一環?」

ダンボさん スマート耳かき情報ありがとうございます。
早速ポチらせていただきました🙂👂

流し「こ、こいつは…😨

カミさんが預かってきたシンセ。
カミさん「重くて車から降ろせない🥵
流し「シンセで重すぎてとか、お姫様ですか?wって、重っ!。これ鉄板とか入ってんでしょ?。おっもっ!!」
何とか こわごわ運び
流し「何者?」と袋のファスナーを開くと…😅

悲報。
あ、あれ?左腕につけてたはずのAMAZFIT GTS 4 Miniが ない😱

帰ったら 初夏の来訪者くん(源氏蛍)が遊びに来てた。そうか。もうそんな時期かあ(虫系が一切苦手って方もいらっしゃると思いCW)。

NHK連続テレビ小説「虎に翼」展が、明治大学博物館(東京都千代田区)で開かれています。
実際に法服を着て、写真撮影(動画はNG?)できることも話題になっているそうです。静止画にせよ あのステンドグラス、HDRだと どんな感じになるんでしょうねえ?。
10月28日(月)まで
月~金は10時~17時(入館は16:30まで)
土曜日は10時~16時(入館は15:30まで)
日曜・祝日はお休み。入館料無料だそうです。

朝ドラ「虎に翼」ファンは必見!法服も着られる特別展が開催中。あのステンドグラスも…!
huffingtonpost.jp/entry/story_

7月31日に開業する新駅ビル「イノゲート大阪」にて設置だそうです。

『ジョジョ』作者、大阪駅の西側にアート展示 パブリックアート制作に初挑戦!テーマは「噴水小僧」【コメントあり】 | ORICON NEWS
oricon.co.jp/news/2327304/full

『ジョジョ』作者、大阪駅の西側にアート展示 パブリックアート制作に初挑戦!テーマは「噴水小僧」【コメントあり】

動画ニュース| 西日本旅客鉄道株式会社は16日、複数のクリエーターがパブリックアートを制作する『大阪駅西側地区アートプロジェクト(仮称)』の始動を発表した。同プロジェクトには、大人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの作者である荒木飛呂彦氏が参加し、かつて大阪駅のシンボルとなっていた「噴水小僧」をテーマに、荒木氏初挑戦となるパブリックアートを制作する。 大阪駅の西側エリアに多様なアート作品を展示し、大阪駅を訪れる多くの人に日常的なアート体験の場を提供することで、大阪の文化やビジネスの発展、イノベーションの創出につながることを目指す。 荒木氏の作品は、7月31日に開業する新駅ビル「イノゲート大阪」にて設置。作品は、大阪駅の持つ歴史・伝統を象徴すべく、大阪駅2代目駅舎の時代から103年に亘り展示されていた、かつてのシンボル「噴水小僧」をテーマにしている(現在は京都鉄道博物館にて保管)。 この「噴水小僧」をテーマとした作品には、歴史を受け継ぎながら、その時代を生き抜く主人公達を描いた作品を世界に発信し続けている荒木氏こそ相応しいと考え、プロジェクトへの参加を依頼。幅広い世代に愛される作品を生み出し続ける荒木氏による初挑戦のパブリックアートを通じて、「時空を超える悠久性」を感じ、大阪駅西側エリアの新たな創造の息吹に触れていただけることを期待しているという。■…

www.oricon.co.jp

最近の若い子たちは携帯で撮った写真を相手に送るのを 写メを送る(受け取る) と言わず
写真を送る(受け取る) というのをつい先日 知りました。まあ、確かにLINEで送ったりエアドロップとかで送ったり受け取ったりで メって何ですか?ですわねえ。

流し「…🙄

カミさん「で 安心して帰りに寄った と?😩

スレッドを表示

結局は コロナやインフルエンザではなく 咳止めと抗生物質をいただきました🙂

スレッドを表示

カミさん「…🙄

カミさんが平熱ではありながら数日前から咳き込んでて 僕も一昨日から同症状。咳き込む流しを見ながら
カミさん「しんどいでしょ?。しんどいよね〜。〇〇(かかりつけの医院)先生んとこに行ってくれば?😀
流し「いや。そこまでは」
カミさん「コロナとかかも知れないじゃん」
流し「う〜ん…🤔😲あ〜た!、そういうあ〜たこそ行かないと」
カミさん「私はもう学校勤めも終わったし ここ数日は仕事はないし…」
流し「それは 僕にとりあえずリトマス試験紙ってか生贄になれ って事?」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。