新しいものから表示

ライカのように長年 値落ちのしないようなブランドにしようとしてるみたい。ただ そうするためには修理用の保守部品もある程度の期間は保持するようにしなければだろうしねえ。

富士フイルム「これまでの富⼠フイルムのカメラの売り⽅を根本的に変えていく事を目指す」 デジカメライフ
dclife.jp/camera_news/article/

機材は「安いから」ではなく「必要だから」揃える。

今宵いただくのは
お土産で頂いた この逸品😋

マヤの楽屋に贈られてくるのとはちょい違うが
これも紫系🙂

『光る君へ』道兼を演じた玉置玲央さんへのインタビュー。見ようとしてとして見れてない方にはネタバレでもあるかもでCW。 

『光る君へ』玉置玲央が柄本佑と作り上げた道兼の“最期“ 「意味のある幸せな死」
realsound.jp/movie/2024/05/pos

「塗ったところが分かるようにウタマロ⽯けんを緑⾊にしている」といいます。
そして、「この緑が見えなくなるまで、もみ洗いすることでしっかり汚れを落とせる」とのこと。つまり、石けんの緑色は「洗濯の目印」だったようです。ですって。

ウタマロ石けん「なんで緑色なの!?」…秘密に迫るハンズの解説に「すごーい!そういう意味だったんですね」「初めて知りました!」
maidonanews.jp/article/1524940

庭でなぜか柑橘系の香りがするなと辿ると
このバラに行き着いた。オランダのベアトリックス前女王に捧げられたという いわく付きの品種。

氷菓に手を伸ばす季節に
なりましたなあ😋

NHK BS4Kで 驚異の庭園
日本庭園のバランスを見ながら剪定作業。その姿勢と思想が勉強になる。

テレビ画面HD・SDR画面で見比べると
シン・ゴジラ オルソ のほうはグラデーション情報をありったけ残そうと頑張った感じ、ゴジラ -1.0 /Cは-多分 最初からモノクロも意識して作ったのでしょう-カッチリした画作りしてる感じ。
どっちも4K HDRでも見てみたいと思いました。

お褒めの言葉 とは。

カミさん「(台所洗剤が)そろそろなくなりそう。この容器は楽で良いんだけど ウチの洗い物はこの洗剤より キュキュット向けかなあ🤔
流し「ならさ この容器にキュキュットの詰め替えを入れれば良いんじゃね?」
カミさん「😮 …。あ~た、天才🤣 !」

テレビで「平野歩夢君に影響されて
60歳の"おじいさん"がスノーボードを始めて…」とか言ってて「は?😮」ってなってる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。