新しいものから表示

松尾さんの ソラリスの海辺にて シリーズ(?) そのうちホントに動いて髪がゆらゆら揺れたり まばたきとか口が動いて声が出そうな感じさえする。

Eテレの番組表見てたら 再放送だそうだけど
1月2日11:00~11:30(15分枠 2本) BUZZ CREATORSにて堀貴秀さん(ストップモーション映画JUNK HEAD 監督)が出るのをやるみたい。どちらも僕は初見。楽しみ😁 。

nhk.jp/p/ts/JMLM7GV5R8/list/

昆虫生態写真家の方だったんですね。

「ジャポニカ学習帳」表紙を長年撮影、山口進さん死去…74歳
yomiuri.co.jp/culture/20221228

これはブレードランナーの飛行船の文字の関する考察。みんな頑張るなあ。

「ブレードランナー」に登場する飛行船(Blimp)の文字を解読中です。
この飛行船はワーナーブラザーススタジオの博物館に飾ってあります。
右半分は壁で見られないのかな?
NYzeki氏の遺業を引き継ぎたいと思います。
twitter.com/kikuchiyo_0518/sta

大容量 とは

これ、ファスナー、いらなくなくなくな〜い?🤔。

一昨日の昼前にYouTubeに上げた日の出の動画が未だにHDR化しない、
元日までにはHDRするのかな?😅 。

スレッドを表示

違う そうじゃない

邪魔にならぬ様にホーム端に三脚固定したムービーを見ながらの奥様方の
A「何、あれ?テレビの取材?」
B「えっ?。あ〜、あれよ、あれ。元日に曇ってたらあれだから、初日の出、前撮りしてるんじゃない?。知らんけど」
A「知らんのか〜い!」
AB笑う。
の下りがマイクに入っていない事を切に願う😭。

スレッドを表示

松尾さんの奥様写真にいろんなものが混ざり始めてる〜。

久々にダッシュで
階段上って下ってってのをやる。動悸の収まりに時間がかかる様になったなあ。

ドーナツ、
2006年は焼きドーナツとか、2015年は-岡山からは撤退した-クリスピー・クリームとかかな?。今年は生ドーナツか。
ただ、僕としてのドーナツ・ブームはツイン・ピークスの頃。月のない闇夜のようなブラックコーヒーと食べるドーナツ。これに尽きる😋 。

ASUSがエイスースってなるまで何年かかったか。

う~ん。
パソコンとかも Made in Japan!とか宣言してるのがあるけど、実際は ほぼAssembled in Japan.ではなかろうかと。もうMade in ~には-品質さえ担保されれば-意味はない様に思っています(※個人的な意見です)。

大根仁さん
以前 モテキ(2010年) の頃だったか、シーンによってはミラーレスカメラを使ってるってラジオで さらっと話されてましたね。
作品に寄り添うには何をどうすれは良いかに重点を置かれてるなあとは感じていました。

ああ、何という事でしょう…。

昨日、ファド(漫画の主人公が歌ってるポルトガルの大衆歌謡)が気になってYouTubeで「へ~っ」て思いながら いくつか見ていた。
今朝、YouTube開いたら トップ画面がファドまみれに😭 。

スレッドを表示

ローソンの 温州みかん大福
ちっちゃいのが いくつか入ってるパッケージ。リピ買いしてる😋。

平沢進さんの水素ステーションの話からもう1年経ってたか😮 。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。