新しいものから表示

個人情報絡みでアウトなのかなあ。通園バス、乗る時に名札とかをバスの入り口で回収して 降りる時に自分のを持って降りれば良いのでは?とも思う。

小学生の頃、1クラスが50人ほどいたせいか、プールの授業で水着に着替えたら 命札(いのちふだ)というカマボコ板に油性マジックで学年/組/名前を書いて紐を通したものを首から下げ、プールに入る前にその札をプールのフェンスとかにかけ、授業が終わったら自分の札を持ち帰っていた。残っている=プールに沈んでいる(かも)という。1枚でも残っていたら結構な騒ぎになった。それを思い出したんだよ。

確かに…🤔。

メガネ屋で試着中、洗浄サービスを提案された男性→“ド正論”で断ってみると…?店員たちの反応に爆笑の声 | TRILL【トリル】
trilltrill.jp/articles/2738164

デジャヴュ とは。

しかし出来立てでいい匂いしてるんだよなあ。これ、1個位…🙄。

カミさん「怪人というより変人?変態??🤔」

カミさんにLINEで
怪人一面相
と送ったあとのお答えでした😭。

♪あ・ああ〜・あ゛っ、ここは大阪っ♪
べらぼうなでたらめとやらを見にマイナスに飛び込んできます😀。

ここではあまり飼い主さんは見かけないけど、飼ってる鳥にも注意は必要。

【漫画】鳥さんに香水、アサガオ、アクセサリー、殺虫剤などはNG!命に関わる危険を解説/トリ扱い説明書(1/3)|ウォーカープラス
walkerplus.com/trend/matome/ar

凄まじい事が起きるもんだなと感じました。

プロデューサーに制作費を持ち逃げされ、アニメを自腹で作った話 被害に遭った監督と原作者に聞いた(1/3 ページ) - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2209

DVを受けたジャーナリスト(男性)の著書。自分は被害者ではあったが加害者でもあったという冷静な視点。配慮の大切さを痛感。

「あんたを地獄に送り込むまで恨んでやる」夫をボコボコに殴り続けるほど妻がキレた"驚きの理由" 被害者と思い込んでいた僕は、加害者でもあった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
president.jp/articles/-/61237?

松尾さんちだったら「じいじのとこ、Disney+があるから😁 」案件かも😅 。

僕はマスオさん状態。
wifiをは子機も付けある程度は飛ぶようにし、お義母さんの部屋のテレビにもネットフリックスとプライムビデオが見えるようセットしている。
姪っ子が泊まりに来て、ネットフリックスとか含めて義母の部屋のテレビの使い方とか説明はした。
カミさんが姪っ子に「よく寝れた?」って聞いたら
姪っ子「ネットフリックスが見放題とか、ヤバいよね😄 」とのお返事が😂 。

僕のリュック選びは
まずは 外観→使いやすいであろうポケットの具合→値段。
特に両サイドポケットがあるか否かは重要。

リュックは汚破損具合で1~2年で替えています。日常使いになるので新しいのに替えたら上限3千円位で次のをAliExpressとか見て頼むようにしてる。

バッグは
-カミさんからはスヌーピーに出てくるキャラクター ライナスの安心毛布と揶揄はされているが-外出時の上着の1部みたいな感覚。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。