犯人はヤス ではなくて…😅 。バケツ7杯分のクルミて。これ、朝に気づいたら会社に「今日は休みます」って電話入れるレベル。
車の内部に大量のクルミが詰め込まれる ⇒ 犯人はリスだった
https://www.huffingtonpost.jp/entry/squirrel-leaves-walnuts_jp_6157f88be4b075408bd7465e
最終的に編集長側が期限までに上告しなかったのね。ただ、ーそれがしなくても良かった事かもだけどー警告もせず相手の建物をいきなり壊すのはちょっとどうかな とは思いもしてる。
「GIGAZINE倉庫破壊事件」編集長側の敗訴確定 建物の撤去と土地明け渡しへ - 弁護士ドットコム
https://www.google.com/amp/s/amp.bengo4.com/topics/13643/
11になって鬱陶しかったのは
スタートボタンを押すと出てくる”おすすめ(ストレージに入ったよく見ている動画等のデーター🙄 も表示されるよ)”。
ここに 人によってはあらぬもの(ではあるんだろうけど身に覚えのあるもの)が表示され、威厳が失墜したり、家族の絆が崩壊したりする場合もあるでしょう。
とりあえず、落ち着いて
[設定]→[個人用設定]→[スタート]とメニューを開き、右の上から3つ目
”最近開いた項目を…”を[オフ]にしましょう。まずはそれからです。
MINAMATA ネタバレになっちゃうだろうからCW。
史実との違いに関しては幾つか本も出てるので興味を持てば探して読んでもらえれば良い。
これはタイトル通り水俣に関わっている人を描いた映画。その中の1人としてユージン・スミスを置いたのは良かったと思う。
そういう映画ではないのでバッサリ切ったのだろう。ユージン・スミス、映画ではいきなりミノルタを持ってたのだけど、実は日本でカメラを盗まれてミノルタが提供していたり、沖縄戦同行時のPTSDみたいな描写はあったが、あんなものではなかった様で、目の前で日本軍の迫撃弾が爆発し破片を浴びた(破片は取り切れず幾つも体に残っている)後遺症で、時折、激しい痙攣に襲われもしてたみたい。
これ子から先は書き残そうか迷った事。エンドクレジットの途中で入った映像とそれに関する説明は賛否の分かれるところだと思う。ああ、僕が見た映画は水俣(だけにとどまらず公害)に関わっているすべての人の映画だったんだと気付きもした。が、-これは何度か見ると印象も変わるかだけど-申し訳ないけど、安っぽい「ダメ・公害・絶対」映画にもなってしまった気もした。
MINAMATA のサウンドトラック、もう配信されてるのね。音を聞きながら映画を脳内再生。
いよいよか。
マイナンバーカードを健康保険証で利用 20日から本格運用へ | IT・ネット | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211003/k10013288561000.html
本家?サイトを見たら5千円ちょい(39ユーロ)の値段が付いてました。こういうのがあれば次のペダルはビンディングペダルも候補に入れれるかなあと思いました。
たった3秒でサイクリストあるあるを解決!ビンディングペダルをフラット化するペダルアダプター「Pocket Pedals」がまもなくアイスランドから日本初上陸! | 株式会社GEEK TRADEのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000071226.html
できることなら4K配信してくれないかなあ。
映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が10/16より早くも動画配信。ネトフリやアマプラなどの見放題サービスでも同日解禁! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://s.famitsu.com/news/202110/02235918.html
PCサポートを生業(なりわい)にしています。