で、デーレー…。
岡山のフラペチーノはこのお店が発案したってのをついさっき店員さんから聞きました。あら、ごめんなさい。レシートが逆さ向いちゃった😅。
岡山をイメージ フラペチーノ完成 県内スタバで30日発売:山陽新聞デジタル|さんデジ
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1146391
流し「は~い😭 」
朝、ワクチンの予約をしながらの流し「あなたは予約どうするの?」
糖尿とか血圧の薬を飲んでるカミさん「もうちょっと様子をみたい」
流し「体に鉄がくっついたりしたら、頭に砂鉄蒔いてトレッドヘアーみたいにして帰ってきても良い?」
カミさん「良いけど家の敷地に入る前に落として入ってよね😩 」
ついでに風疹 抗体検査の手順を聞く。これは予約なしでできる様なので最寄りの医療機関に確認。まあ、獠もそう言ってるんだから仕方ない🙄 。
50代オジサンが無料クーポンで風疹の抗体検査を受けてみたら
https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article28/
あれからもう15年も経つのか!😲。
『グエムル』から15年…娘役コ・アソン「当時は全てが不思議だった」|シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0124457
水素自動車、現状、水素ステーションが少ないのも問題だけど、水素の値段がまだ高いのも問題なんだなあ。ちなみに今回のテストで1番安上がりだったのは新幹線を使った移動でした。
水素の価格1210円/kgの現在、トヨタ新型MIRAIで1000km走ると高い?安い?他の乗りものと比べてみた! | clicccar.com
https://clicccar.com/2021/06/28/1096359/#clicccar.com
ユージン・スミス、
水俣以外にいろいろ見てみたいシーンはある。
シュバイツァー(相当な偏屈ク○ジジイwだったみたい)に手を焼きながら撮影したり、日立を撮影中とかに(多分)古傷が元で何度も痙攣起こして倒れそうになりながら撮影を続けたり、同じコマを何度も何度も紙焼きしたり。無論、楽園への歩みのエピソードも。
9月23日公開だそうですよ。続編でHITACHIも作ってもらいたい。
ジョニー・デップ主演、水俣病描く『MINAMATA』は9・23公開|シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0124479
犬が猫を救ったのはたまたま気になったから見ただけかもだけど、この猫を捨てた人以上に命の大切さはわかってるんじゃないかと思う。
最高気温42度、灼熱の中で捨てられた子ネコ。救出したのはハスキー犬だった【画像集・動画】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60de61d0e4b068186f4da6a8
PCサポートを生業(なりわい)にしています。