新しいものから表示

一時的な事だと思うけど、Windows上 ウイルスバスターやNTTセキュリティソフトが動いてる環境 でedgeを動かすと一瞬起動した後にedgeが落ちる現象が出ています。
ウイルスバスターやNTT…を終了させるか、あるいはmsedage.exeを例外設定するかedgeを使わない(ieを使う)ととりあえず回避はできます。
グルドンだとヘルプも求められる方も多いと思い取り急ぎトゥート。

「ファイヤースティックありますか?」と聞かれると
手に持って変身したいのかしら?と思いながらファイアーTVスティック売り場を案内してたり🙄 。

僕の持ってたX68KはExpertでした。
コンセントをつなぎ電源を入れても電気が入らなくて、買った秋葉原の九十九に電話すると持ってきて下さいという事だったんで自転車と山手線で持って行って交換してもらいました。
ハンドル、まさかこんな時のために付けたんじゃないよねえ?、いや、SH△RPだしなあ(失礼)。とか思いながら運んだものです。
X68Kがぐずったのはその1回だけでしたが、サイバースティックは4回位 持ち込んだかな。
老害

カミさん「何 目指してるの?😩」
流し「…そう言われると、何なんだろうね。ブルース・リー?」
カミさん「はぁ?ブルース・リー???…」

健診センターのタニタ食堂の入ってるビルに併設されてるオムロンの200万円位する体組成計。カウンセリングもあり、結果も印刷してくれる。帰宅後に改めて結果を見ながら
流し「自転車漕ぎを力押しから回転数を上げるようにしたからか前に比べて筋肉の偏りが減った。後は左足を使うようにして、それと体幹の筋肉だなあ🤔」
と体幹トレーニングを検索した時のカミさんとの会話。
凄えなあと思ったのはこの結果と-ここまで細かくは出ないものの-当時3,500円位で手に入れたシャオミのボディスケール2(体組成計)の当日朝の値がほぼ同じだった事。

あ、ネットフリックスのゴジラSP、
字幕が”怪獣(←以前は怪獣名だった)の咆哮”とかに今更変わってる。

この色合とアルミでアルテグラを載せてるモデルも当時はあったのでこれを選びました。

温泉たまごは
だし醤油か白だしで。うちはセリア(百均)の温泉たまご器を使ってる。

目玉焼きは
ケチャップです。そうです。卵かけご飯と温泉たまごと生たまご以外はケチャップ。
卵かけご飯は砂糖もかけると幸せです。

違う、そうじゃない。
知人「流し、ガンダムも富田靖子も好きだよね!」
と教えてくれたツイート。いや、確かにそうなんだけど、それはそれ、これはこれ。

mobile.twitter.com/rk_models/s

検診、終わった後の併設されてるタニタ食堂のお昼が嬉しい。いただきま〜す😋。

トラックボール使用時の指使いは意識していなかったので改めてお話ししたり。

スレッドを表示

とトゥートしながら今日はこの列に加わる僕😅。明日は健康診断だぜぇ、ワイルドだろ~。

スレッドを表示

EV、載ってるのはリチウム電池でしょうから消火に使うものが水しかなかったら厳しいでしょうね。

インディゴーゴーでクラウドファンディングしてるスマホとかとUSBやWiFiでつなげる望遠鏡。1km離れた友達を望遠鏡で見る状況はあるかと言われると疑問だけど、この望遠鏡自体は面白いとは思いました。

ドワーフ望遠鏡-ポータブルデジタル望遠鏡
indiegogo.com/projects/dwarf-t

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。