新しいものから表示

昨日Amazonの"となりのSHOP"にRicca(FeiyuTechの出してるアクションカム)を頼んだ後に気付いたのは、追加のバッテリーが現時点で入手困難だという事。新しい代理店さんのサイトもほぼ真っ白みたいだしね。

里中先生、ホントですか?
いや、里中先生のお名前を聞き、以前撮っていた写真を晒しましょう。

ガフの最後のセリフも即興だったとは。

『ブレードランナー』ラスト、ガフの名ゼリフは俳優の即興だった「本編に残るなんて思いませんでした」 | THE RIVER
theriver.jp/blade-runner-gaff-

味ともちもち・ふるふる感はいい感じ😋。
半分くらいの容器で作ればもっとらしい感じになりそう。

スレッドを表示

これ、風呂内さんの紹介されてた農水省のページの台湾カステラの作り方を見て作っています。上手くできるかなあ。答えは後40分後w。

スレッドを表示

とりあえずは
石っころじゃなさそう。メレンゲ作ってる最中に来たので受け取って外箱を撮る。

今になって、これはもしかして
見ニャい、言わニャい、聞かニャい
のほうがらしいかとも思った🤔。

スレッドを表示

リーズナブルな万年筆のプレピー
インクを代えなきゃいけないくらいは使ってる。これ、青とばかり思ってたらブルーブラックだった事に今更驚いてる。

見ネコ言わネコ聞かネコ?
ホームセンターで。これがいる家の事は他言無用という事?とかちょっと妄想😅。

HAL9000を思い出したり、そういえば永野のり子先生はどうしてるのかしら?とか思ったり。

規格としてアカンやろケーブルは
手元にない組み合わせの場合はこれを使っています。ただ、充電には使わないw。

ja.aliexpress.com/item/1005001

FM-7(8bit機)でやった3Dゴルフ、
今では信じられないかもだけど、T&E(後に遥かなる…とか出してた)さんが月刊誌(確かI/O(アイオー)だった)にプログラム載せて、それを打ち込んで遊んでた。
ただ、やはり8bit機。BASIC(マシン語もあったかなあ)で組まれていて、ボールを打ってから着地まで既に時間がかかっていたのと、1ホール終わるごとにテープで次のホールのデーターを読み込んでた。18ホール回るのにリアルに朝から晩までかかってたなあ。

これはコントローラーで遊ぶ自転車山下り?ゲーム。無料デモ版でも少し遊べる。自転車の感覚だと左右反転にしたほうがやりやすい。
僕はまだ四角い血しぶき飛びまくりだけど楽しい。

自然豊かな山々を駆け下りる!自転車アクション『Lonely Mountains Downhill』:発掘!インディゲーム+
japanese.engadget.com/lonely-m

ありがとうございました。
お疲れさまでした~。

まあ、楽しく安全に乗れればそれが一番。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。