新しいものから表示

逆襲のシャアは劇場でレズン・シュナイダーの「ロンド・ベルなら鈴を鳴らしてりゃいいんだよ!」を見た時、「ああ、俺はガンダムを見てるんだ」ってなった。

まだまだ終わらんよ!

じつはまだ続いている!70.80.90年代~現在連載中の漫画<少女誌編>
middle-edge.jp/articles/re8qu

先手 流し 落ち葉隠し
カミさんがいつ気付くかと思いながら過ごす時間も至福😀。

スレッドを表示

けしからん!
どれもかわいいたぁ、実にけしからんっ!!

ありがとうございました。
お疲れさまでした~。

ウルトラマンの人たちの仮面ライダー漫画は通らなかったのに…。今だったら通るのかもかなあ。

月刊ヒーローズ、見かけないと思ったらWebのみになっちゃってるの?

当時、手軽に持ち運べる録音機材として
重宝してた。

税込49,000円。割り算すると安い気も……😅。

「ゲーム・オブ・スローンズ」10周年、4K ULTRA HDコンプリート・シリーズ発売 ─ 日本語版特別映像も | THE RIVER
theriver.jp/got-anniversary-se

カメラだ、マイクだ、ジンバルだとか総重量何キロになるんだろう?って考えてると
押井守監督のケルベロスシリーズのプロテクトギアを思い出したり。
確か押井さんとデザイナーの出渕さんが出来上がったデザイン画だったかを前にして話していて「格好いい!。格好いいなあ」「ですねえ」「ただ、この重さのギアを動かすとなると並大抵の力じゃできないよね?。動力源はどこに?」「考えたんですけど、それを付けるとスタイルがこれじゃ済まなくて」「人力?」「です…ねえ」「人力かぁ…う~ん。人力だなあ」
それを裏付けるように人狼ではひたすら訓練の様子が描かれていましたね。

ざっば〜。
「アナタの落としたのはこの木のスプーンですか、それともこのステンレスの…」

AliExpressに頼んでおいたUSB-C多機能Hub(2本で送料込3,572円)が来た。これ位の大きさでこれ位の機能があれば「こんな事もあろうかと…」な持ち歩き甲斐もある。

今回の風呂内VLog、そこって言われるかもだけど
パンダとかお猿さんがらのジップロックがかわいくて、どこで売ってるんだろうと検索かけるとフライング・タイガーなんですね。
岡山一番街にもお店があるようなので今度寄ってみます😁 。

ただ、先に届いたジンバル2本を見て
カミさん「何をどこにどう付けるかは聞かないけど、八つ墓村みたいに頭に2本巻きつけて走り回るのはやめてよね😩 」
とのありがたいご忠告をいただきました。

スレッドを表示

流し「(半分声が裏返りながら)あのぅ…、自転車用のドラレコ一式6,780円でね、これがこのお値段で出るのは多分5年、いや、10年に1度じゃないか…と、思・う・んだ・よ、うん」

ワ・レ・ワ・レ・ハ…
黄色いギャラクシーだったら飛びついてたところだった。危ない、危ない。

結局、さっき来ました。
Ricca、発表は一昨年の今頃。いつ発売になるんだろ?って思ってたら忘れた頃にBanggoodで売られてて、また忘れた頃に日本でも売られ始めてた。4Kは30コマだけだったりHDRに対応してなかったりだけど、防水だし電池長持ちのはずだしで、自転車の車載に使えばいいか位で…😅。

何かあっても「ちょ!ww」とか笑い話で済ませれる人の集まりでないと話せない事ってありますわねぇ🙄 。

カミさん「まだ来るんかいっ!😩」
実は後一つ夕方の便で来ると思うと打ち明けた時のカミさんの反応。

???お、おぅ、め、メリクリ〜!🎉
まあ、正月と盆が一緒になって来てる感じだからあながち間違いでもない様な…😅。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。