新しいものから表示

フライドポテト(塩もかけてない状況)に小さじ一匙ずつシナモンパウダー・砂糖・塩をかけて食べると美味しいってケイクスの記事(その部分の記事、有料に変わってた)にあって、実際試したら美味しかったです。塩味だけじ飽きたらぜひ。😁
cakes.mu/posts/28253?utm_sourc

仮装というと
欽ちゃんが司会をしてる感があるから?

disりみたいになって申し訳ないんだけど
なぜテレビとかラジオとかその日朝?の0時始まりの番組を前日の24時始まりって業界の慣習で視聴者向けサイトにまで表示しちゃうのか。0時って昼の12時と思う人もいるから?(いや、それならPM0時って表示でしょうが)。録画予約ん時にいつも煩わしく思う。

tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtokyo

言い方。😭
VHSは3台ともビクターでした。
HR-D470の画像をネットで検索して
流し「あ~、これこれ、最初のデッキ!」
カミさん「何それ?」
流し「これね、テープを縦に入れるんだよ。場所も取らないし、いいデッキだったなぁ」
カ「…」
流し「何?」
カ「いやあ、その頃から変…あ、いや、個性的?って言うの?そんなの選んでたんだなあって」

何もかも皆…
スプライシングテープとか無駄な磁気を付けないためのセラミック製ハサミとか。

NHK朝ドラの総集編前半見て
フカ先生の弟子の一人が夙川アトムだった事を知り今更ながら驚いたり。

youtube.com/watch?v=D0jNptFHI3

某CMの渡辺謙さんばりに
流し「テレビにHDMI端子が少なすぎるっ!」
カミさん「いや、あーたがいろいろつなぎ過ぎてるからだと思うんですけど?」
ア~、ソウデスカア~~。😭

うちの3匹の犬のうち2匹はもらい犬(うち1匹は耳が聞こえず後ろ足が悪い)、1匹は元保護犬(人に対する警戒心が強い。大きい物音にパニックになる)。
うちの犬達は外の散歩はとてもじゃないけど、この運動が認知されて穏やかに散歩できる犬が増えればと思う。

黄色いリボンをつけた犬を見つけたら...そっとしておこう|犬を見守るイエロードッグプロジェクト
chietoku.jp/yellow-ribbon/

インディゴーゴーで出てるキャリーケース。それこそ中にむき出しのPCが入ってても違和感ない。😅

Barmes: Stylish, Durable, Easy-to-Organize Luggage
indiegogo.com/projects/barmes-

亀トゥート、申し訳ありません。
何か自分の環境で不具合があった時、まず調べてから分かればトゥートというのは僕もそうです。僕の場合、面倒臭がりというのもあります。
「大変だ。こんな事が起こってる」って投げて解決後にしばらくして「それは…」って返してもらうのもなあとか思っています。遭難した水夫がメッセージを瓶に入れて海に流す。ネットの場合は自分が流したのは1本の瓶のつもりでも、それが結果として百本とか千本になっちゃうだろうし。

多分、カミさんと見てたらわかりやすく説明してくれそうだけど、
カミさん、「椎名林檎はちょっと…」って見聞きしない。

NHK、さっきは井上陽水、今は椎名林檎。
幸せ。

Windows10
操作の面ではかくあるべきWindowsになってると思う。ただ、惜しむらくはカラーマッチング。以前より良くはなったと感じている。が、未だに画面の赤と印刷の赤はかなり違う。印刷の出来上がりを想像しながら色調整するのは疲れる。

自分のmbpのブートキャンプに入れたWindows10エリアを誤消去して再度エリアを作って10から入れた時、以前アクティベートされたマシンは再セットアップ時に勝手にアクティベートされるのが、この状況ではどうだ?と半信半疑で作業した。
心配は杞憂で10が勝手にアクティベートされて、ああ、ここまで見てるんだなと感心した。

グルドンに書く事ではない事ではあるけど
メーカー製のPCを以前のOSから10に上げる前にメーカーのサイトにあるようにリカバリーディスクを作ったり、アクロニスとか使ってでも現状のシステムドライブのバックアップを取っておくべき。
何かあった時にリカバリー(メーカーによっては再セットアップ)出来なくなる事、多いです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。