新しいものから表示

8月26日の記事。既出だったらごめんなさい。9月1日発売。これは欲しい。

EDIPIT、4K/HDRディスプレイ用UHDチェックディスク。6,500円
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

最近のオサレ便器に
あのパッコン(ラバーカップ)が合わなくて困惑した事がある。パッコンと便器に隙間ができ空気が横から入り込んじゃう。
結局、コンビニの袋をパッコンに被せ隙間をふさいで使い事なきを得た。

李(リー)さん…😭
ネットでアップルウォッチ4を購入した男性、届いたのはリンゴ4個と腕時計=ネット「肝心な要素は全て押さえているじゃないか」―中国
recordchina.co.jp/b739524-s0-c

結局カミさんの新しいキーボードはYouTubeとかで上がってるデモ動画とか見て
YAMAHAのMX49(もしくは61) BKになりそう。ただ、一度は触ってみたいとの事で、今のところは保留。
上がり(指を離した時の反応をそういうんだとか)が遅いのがイヤで、たとえ借り物でもそういう鍵盤に当たったら演奏中も「叩っ壊すぞ!」位の勢いが目の端に出てる。🙄

グリーンファウンディングより。4Kは25fps。HDRでもないみたいだけど、ほぼ目線で撮れて両手がふさがらないのはいいかも。

1万円台で入手可能!たった70gの超小型!
4K超高画質/CMOSセンサー/広角レンズ/多層コーティング搭載
本格的な一人称視点を実現したウェアラブルカメラ「ORDRO EP6」
greenfunding.jp/afustore/proje

アシダカグモを家の中で見かけた時は
「頼むよ、軍曹」と声をかけている。対G最強兵力。

沼の匂いは…
カミさんはバンドの手伝いとかでキーボードを2台使っていて、その中の1台(数千円で買った中古のEOS)が駄目になったという。ネットで中古のEOSとか見てると、どれも重い。
じゃあ61鍵の直感的に使えそうな軽いの…って見てるとほぼ現行品。各社サイト見てると、何だよ、アフタータッチって?とか。はっと我に返るよね。これ、迂闊に近寄ったらアカンやつや。😱
息絶え絶えになりながらカミさんに
スピーカーはありませんがKORG KROSS2-61とかどうでしょう?
とLINEしたところ。

FM-7は
「F漢(だったと思う)」って缶入りのワープロソフトがあった。缶を開けるとプログラムの入ったカセットテープと説明書き、それにかいわれ大根の種が入ってた。
後にペインターの缶パッケージを見た時、失礼な話で恐縮だけど、まだこんな流通泣かせなパッケージやってるところがあるのかと驚いたんだよなあ。

FM-7
今はなきキャリーラボさんのBASE-09に興奮し、ツクモのC-DOSに興奮し、The BASICって内容と名前が相反する雑誌にも興奮した。
ぐっちゃんバンクを作ったアタリ好きの天内さんの名前をプレステのテンゲンソフト(レースドライビン a GoGo)で見た時は嬉しかったなあ。
結構な大興奮マイコンでした。

木澤さん、ポッドキャスト10周年、500回、おめでとうございま~す。🎉
僕の最初に買ったのはキャラメルキーボードのパピコンでした。その次がFM-7。漢字一水ROMを入れて、後にFM音源カードを入れました。
パピコンではサークル命令もどきをアセンブラで組んで引数渡しながらもまともに走らなかった天文関連のプログラムが、リスト通り打ち込んだだけで、ちゃんと、しかもテキパキと走った時は興奮したなあ。
一緒に入ってたLOGOとカルクプログラムは使わなかったなあ。

dele、6話にかかる。ネタバレ含むかなあ。以下CW 

面白い。
押井守好きの人は大好物な感じする。
特に第三話の高橋源一郎と余貴美子のなんて、パトレイバーに入ってても不思議じゃないと思いました。

A AND Y のポッドキャスト 16 聞きました。
ご面倒とは思いますが紹介されてるコスメとかのリンク先(名前だけでも可)がもしあればショーノートに加えてくださると助かります。
おっさんになると肌が脂性だけど乾燥してるとか、30代までの男性だとわかんない事に悩まされる。しかもその悩むさまをカミさんとか「ほぉ、そおけ、そうけ、あんたもか!🤣 。でもねぇ、私らはねぇ、そんなん10何年も前から闘っとるわ!😡 」て面白がってるし。

期間限定だったと思うけど、岡山には(有料で)蛇口から桃ジュースが出るとこがあったはず。😅

もしかしたら1度お見せしたかもだけど
非対応のプレーヤーで読み込ませて何かあったらいけないと思ってDVD盤面印刷用に作った「このビデオDVDの音は24bit/96KHzで記録しています」ロゴ。

アンドロイドが出た頃
なぜiPhoneみたいに楽器アプリが出ないのかアプリも出してる楽器メーカーの営業さんに聞いたら
アンドロイドはiPhoneより良くも悪くも自由に作られていて、和音とか弾いた時にメーカーとして動作を担保できないって言ってたなあ。

再放送を聞きながら
TBSラジオ 安住紳一郎の日曜天国 のゲストコーナー(ロケットニュース24記者・佐藤英典さん)も聞く。

僕のメインPCのマザーASROCK。この機能は欲しいし、この機能もいるしとか探してたらそうなっちゃった。😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。