新しいものから表示

チコやんに叱られる
じゃないけど
散財ちゃん(懐かしい)に鼻で笑われる
みたいな。😅
ガジェットに限らず機器の下剋上(?)が何と多い事か。

オレの足元は硬い岩盤だぜ!
と思っていたら、いきなり岩盤だと思っていた足元の地面の液状化が始まり沼に変わる。そんな事も慣れっこになり…。😅

さらばレンズ沼

この沼の奥底に何があるの?
資産さえ凍りつく赤いリング
誰でも心の中に沼があるというけど
レンズ以上底ない沼はないわ

多分途中で
君は近視 プライスを読み取れない
ってのも入ると思われ…。😅

Banggoodに注文していた
USB充電のライターが来た。アークライターとか書かれてたなあ。
お灸の種火を着けるのにいいかなあと思って頼んだのよね〜。

□ってもIBM?
元々はセレロン/256MB/HDD30GB/XPだったと思う。
ペンティアムM/2GB/HDD120GBにして7(32bitだけどね)を入れて、何年も使ってる。そろそろオークションとかでもリペアの部品は怪しくなり始めてるけど、そこそこは動く。😅

グレードが違うものが
同じ値段で並んでる不思議。🤔

収音に使われたソニーのマイク(ハイレゾマイクロフォンだそうです)の写真もページの下の方に載ってます。

坂本龍一がグールドに捧げた『グレン・グールド・ギャザリング』配信開始
mora.jp/topics/osusume/sakamot

この時期、カメラトゥートする女子は
フォトキナーゼ?

フォントは
ノーバン始球式 が
ちゃんと読めればまずは合格。😅

しかしアフィニティ・デザイナー
僕のよく使う文字のエンベロープは開発予定に入っているらしいけど未だに載って来ない。
シムシティで区画の手前にポンと1クリック分-つなぐつもりはなく単なる人寄せのために-置いた道を何となく思い出してる。🤔

Mojave通常(と言うのかな?)版
ベーター版だとぼこぼこ落っこちてたアプリが正常に動作してる。リカバリー後に入れてなかったガレージバンドやアフィニティ・デザイナーとかも入れて試してみるか。

懐かしいなあ。僕が中学に上がった次の年にリトラクタブルライト(スーパーカーライトとか言ってたっけ)とか出てちょっと悔しかったの覚えてる。😅

昭和すごかった “やり過ぎ”上等「スーパーカー自転車」はいかに少年の心をつかんだのか (1/4)
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

癒やしの味わいっていう割に
注文が割とうるさい。

先日のNHKプレミアムでやってたアナザーストーリーズのCD回で
デジタル機器を導入した時の「こんなはずじゃなかった」話を松任谷正隆さんがしてたのを再度見たくなっちゃった。

XS Max、展示機色は金でした。
良い色合いと感じました。
印刷やWeb上だと、モハベの壁紙の砂の様な色にしか見えないのは損してるよね~。

XS Max、初めて触りました。
デカいって言うより、長い感じがしたなあ。

ドリキンさん、4万人突破おめでとうございま~す。😁

ブレードランナー風
随分前にどこかで拾ったフォントに少し手を入れました。😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。