新しいものから表示

僕はウサギとアヒルのほうを選んだ。
このウサギも視線は左。カミさんのもらったドラゴンも一緒に🙂。

スレッドを表示

音による難聴は内耳の細胞損傷の結果であり、細胞機能と聴覚に不可欠なミネラルである亜鉛が過剰に浮遊しているのが関係していることを突き止めたそうです。
亜鉛、不足すると味覚障害にもなったりしますよね。ただ、記事にもありますが過剰な亜鉛摂取は体に害になります。

大音量コンサートなどによる騒音性難聴のメカニズム解明 難聴を回復させる市販薬を開発中
amass.jp/173062/

カルディのチョコは
くまさんとウサギさんは別パッケージ🙄。

このセリアのコップ用シリコンふたは
良い!🙂(ピンクの色・ポーズ違いあり)。

メガネを作り直す時も すぐにレンズができますってメガネ屋さんでも大抵1週間から2週間位かかっちゃう。

スレッドを表示

大昔にソフトコンタクトを作った時は 僕の眼に対応するものはドイツ製しかなかった。今のはどうかなあとか見ると1日とか2週間だと未だに厳しいんだなあ。

カミさん「ほっほ〜っ🤨」

流し「(ちょっと高めの早口で)あ〜、これ?。何か6種類の厳選した材料で作ってるんだって🙄」

流し「ヤダナア、見テタダケデスヨ~(棒読ミ)🙄」

キックスターターでクラウドファウンディングしてる1万5千円ほどの パーカー(?)。ガジェットが入れられる様になっていて、僕が持ち歩いてるうち 必要最低限のサポートツールは入るかなあと見ていたら 後ろで見てた
カミさん「まさか…よねえ?😡 」

Storm Jacket: For Adventure & Everyday Life
kickstarter.com/projects/storm

西古松の辺にあるガトーミュールのだ。美味しいですよね、ここの😋。

mstdn.guru/@sasaki/11190048281

まるで あつらえたようなシリコン型😅。
マドレーヌとフィナンシェは ほとんど同じ材料。フィナンシェは卵の卵白のみを使用し、アーモンドパウダーを少し加えて、サクッと軽い食感に仕上げます。 一方、マドレーヌは全卵で作るため、食感はふんわりやわらか。だそうです。

cotta シリコンモールド うさぎ&くま
cotta.jp/products/detail.php?p

はあ…😮。
料金は、ライトプラン=3万9,000円、スタンダードプラン=5万9,000円、プレミアムプラン=7万9,000円(いずれも6月末までの価格)。だそうです。

岡山の結婚式場で2次元結婚式 推しとチャペルで撮影や披露宴okayama.keizai.biz/headline/16

流し「考えてません😩」

再掲記事を見てる流しの後ろから
カミさん「まさか〇〇さんとこのクロちゃん手なづけて頭に載せようとか考えてる?」
2月8日はロカビリーの日(1958年2月8日に第1回日劇ウエスタンカーニバルが開催された日が由来)だそうです。

“モアイ像+黒猫=ロカビリー”という画像が話題に
amass.jp/144317/

これは 貯めちゃん型?🤔。

マドレーヌ「こぐまちゃん」 5枚入り
crayon-cake.com/detail.php?id=

らしいインタビュー。

トレヴァー・ホーン「“80年代を発明した男”はとても恥ずかしかった」「イエス加入は本当はやりたくなかった」
amass.jp/172933/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。