新しいものから表示

ハピータウン岡北(こうほく)2階がまるごと無印になったと聞いて。
…しかし、何、この種類?!😅。
この中から小遣い分を選びました😋。

Google Photoから真夜中(多分 あちらの時間だと朝)に 「お友達を登録しましょう」とか無邪気なメールが来て、その写真を寝ぼけまなこで開くと桜しか写ってなかった時は、1時間位 眠れませんでした😅 。

なぜ人はPCの HDMI って書いてある端子に 

無理やりUSB-A端子を突っ込もうとして、あまつさえPCのHDMI端子側を壊してしまうのか?😭

まだいろいろ試しています。

こっそりテスト:HC-X2 HLG/V-Log記録比較
youtu.be/zbfKVHg_19Y

Adobe、昔のアカデミックって学生証とか先生の証明をスキャンしたものをFaxしたりサイトに送ったり、結構、大変だったなあ。

買い切りの動画編集ソフト
僕の使ってるVEGAS Proってのもある。年に何度か安くなる。
ある程度のCPUとGPUのメモリーとパワーがあれば軽く動く。
ただ、GPU絡みだと思うのだけど、「ここでアベンドする?」ってタイミングで異常終了する。保存しながら保存しながら操作しています。

流し「そこ?そこなの??😩 」

流し「あ~ 、先日の月のライブ配信の動画にさあ、あ~たのピアノの練習の音が載ったんだけど、著作権違反じゃないのってYouTubeが言ってきててさあ。早速 意義を…」
カミさん「どれと被ってるの?」
流し「え?」
カミさん「いや、例えば誰々の名演奏と被ってるっていうんならまだいいけど、どこの誰だかわからない○○○○(※語弊ある表現なので伏せ字🙄 )なのだったらヤだなあって思って」

インスタ360 X3,ONE RS (1インチ360度版は除く),ONE X2用の 三人称視点自転車用テールマウントだそうです。
人間の後ろに目がない分、急ブレーキ時の後ろから追突とか、カーブ時の接触とか、ちょっと怖い気もしますが、この追随型アングルは面白いですね😁 。
store.insta360.com/product/thi

唐突に始めたライブにお付き合いいただきありがとうございます。
HC-X1の設定がよくわからなくて、つながったものだから、その勢いでライブしてしまいました。僕の初ライブでもありました😅 。

スレッドを表示

この饅頭は温かいのを鞄に入れると凄い事になりそうなので
冷凍のままのを2つもらった😋。

YouTube
先日の姪っ子のリサイタルを関係者用に非公開でアップロードしたのだけど
急ぎでアップロードしたカメラのマイクから録音した音声(リニアPCM 48kHz/24bit→YouTube用に48kHz/384kbps)と、後でKORG MR-2(カメラにマウント)から録って画面とシンクロさせた音声(1bit→リニアPCM 96kHz/24bit wav→YouTube用に96kHz/384kbps)で引っ掛かった著作権保護のポイントが違ったという事。これは良い音・悪い音という判断ではなく(多分)機械ででも音が違うと判断されたという事だよなあ。
面白くない事ではあるけど面白いなと思いました(無論どちらも異議申し立て中)。

Affinityから先日来た「どんな機能があれば良いですか?」みたいなメールアンケートの返信に書いたのは(今回も反映されなかったけど😭 )こんな感じ。

デザイナー単体での文字のエンベロープはいつになりますか?。発売当初からずっと待ってます。フォトで加工してデザイナーに持っていくとそれらしい事はできますが、文字内容を変更する時はアタマから作り直しになります。これでは使いづらいです。

いや、お前…、元は く…
それともトナカイの仮装をした熊とか高度なボケなの?🤔。

たなかさん、”讃岐”うどんってのがポイントです😁 。

“うどん県・香川”であえて「ラーメン屋」に入った結果、まさかの反撃を食らう→ネット民「うどん県のプライド」「狂ってやがるっ」
ima.goo.ne.jp/column/article/1

mstdn.guru/@shigetsugu/1093121

HC-X2、4K/YCbCr4:2:2/10bit/HDR/29.97fpsモード撮影したら、128GB SDが2時間弱で埋まる。編集するのは当然 PCに移して行うが、今度はHDD 溢れ問題に直面する。今はもう使わないであろうデーターを消したりしながらやりくりしてる。PCにはHDDスロットは空いてる事は空いてる。
疲れてるのかなあ。何か背中から「ブラックフライデー、近いよね?」って声がした気がした🙄 。

なぜだろう?。
1/30単位を確認しながらフェード イン・アウトを入れたりテロップ入れてると、徹夜しながらデバッグしてたプログラマー時代を思い出したよ😭 。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。