フォロー

YouTube
先日の姪っ子のリサイタルを関係者用に非公開でアップロードしたのだけど
急ぎでアップロードしたカメラのマイクから録音した音声(リニアPCM 48kHz/24bit→YouTube用に48kHz/384kbps)と、後でKORG MR-2(カメラにマウント)から録って画面とシンクロさせた音声(1bit→リニアPCM 96kHz/24bit wav→YouTube用に96kHz/384kbps)で引っ掛かった著作権保護のポイントが違ったという事。これは良い音・悪い音という判断ではなく(多分)機械ででも音が違うと判断されたという事だよなあ。
面白くない事ではあるけど面白いなと思いました(無論どちらも異議申し立て中)。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。