新しいものから表示

流し「は?😮 」

カミさん「携帯の充電ができなくなってる😩 」
流し「(ケーブルを調べながら)あ!。あ~、端子んとこが曲がってるじゃん。YouTube見ながら寝落ちしてベッドからバタンバタン落と…」
カミさん「私の使ってるこのケーブル、もろくね?🤔 」

流し「…🙄」

カミさん「コピーするのにコンビニ行くってと着いてくだけ着いてくって言ってたよね?かご持ってふらふらしてると思ったら〜😩」

実は、昨日 ソフトバンクセレクションから、こんなのどうですか?ってメールが来たのよ。
GIZMON Uyuni Mirror ウユニミラー
shop.softbankselection.jp/item

面白いけど、これ、百均の鏡でも出来るんじゃない?って百均で鏡を買ってやってみたのよね~。

スレッドを表示

カミさん「いや、カカオが嫌いなわけじゃないのよ。ただ、カカオの事はそれほど…🙄 」

ウチも、アソートのクッキー買って置いてたら、ある程度 数が残ってて「あ、ちゃんと考えてくれたんだあ」ってクッキーをよく見たら「珍しい事もあ…あぁん?」
「これもカカオ、それもカカオ、ぜ~んぶカカオじゃねえか!😭 」

虫の音を”声”として認識(左脳も働くそうです)してるのは日本人とポリネシア人だけだとか。
昨日のラジオでは映画 羅生門 をアメリカで4K化するのに収録されていた蝉の声をスタッフがノイズと見なして危うく外されそうになったというお話しもありました。

なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?
news.livedoor.com/article/deta

今のトラックボールで十分っちゃあ十分だけど確かに掌を載せるパームレストがもうちょい長くても…って思う事もある。

世界に1つだけの「自分だけのトラックボール」を自作できるオープンソースプロジェクト「Ploopy」
gigazine.net/news/20220626-tra

せっかくグルメ、岡山に来た時は-多分 尋ねていた年齢層が僕と遠かったってのもあるんでしょうが-普段 行かないお店ばかりでした。日村さんが行ったお店、放送翌日から行列ができてたり、テレビってまだ影響力があるんだなあって驚きました。

まあ、後先考えず初めての簡易水冷をキメて今の筐体に組み込もうとして-最終的にはそれまでの筐体で何とかなったはなったんだけど-2連のファンが入らず、もうPCはバラした後だったので、パニクった頭で新しい筐体を丑三つ時にスマホで探しまくったのは 今となっては良い思い出です🙄 。

パソコンとか、仕事で使うのならいざ知らず
自分のために使うものなら、払えるぎりぎりのラインまで攻めて揃える様にしています。
だって、ヤだもの。あの時、ケチらずに後2万円足しときゃこんな思いしなくても済んだのに。って電源を入れるたびに思うのは。

初心者こそ
良い環境でPCを使ってもらいたいです。
Celeron/4GB/HDDとかはある意味 全てがわかっている人向けのスペックです。

パン、カミさんと半分こしてお昼にいただきました。どれも美味しかったです😋 。
このパン屋さん、1店舗目が東京の練馬(お話を伺うと1店舗目は実験店舗だとか)で この間オープンした岡山で2店舗目だそうです。
mercilifeorganics.com/

スレッドを表示

映画館で最初に見た映画は
特撮を除くと
ドラゴンへの道
だったと記憶しています。
覚えてるのはブルース・リーがイタリアだったかのレストランに入ってメニューが外国語で読めず 文字を指してここからここまでってやったら どれもがスープだったのと、映画の最後って 映画館で見たら縦に伸びないんだって驚いた事位。

3年前のCM。僕、偽神様は松本さんがちょっと化けてやってたのかと思ってました😅 。

松本人志ものまね芸人JP、“偽神様”として登場 間宮祥太郎「声だけだったらわからない」 タウンワーク バイトの神様新CM「バイトの偽神様 おいしー」「バイトの偽神様 偽サウンド」篇
youtube.com/watch?v=wU7BkHKUmn

休みの日にここまで来たのは山陽放送の近くに新しいパン屋さんが出来たと聞いて。いや、ちょっと見て見るだけですよ、ちょっとね🙄。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。