新しいものから表示

ねこ物件、
熱心に見ている訳ではないですがBS11で見ました。明日が第2話。楽しみ😄 。

ZAIM 便利に感じました。

風呂内さんがテレビで紹介されてたアプリZAIM、試しに入れてみて無料版で使っています。
面白がって銀行口座とかカードとか通販サービスとかと連携させたら、今までそれぞれのサービスにログインして確認してたものがZAIMを開けたら見えるのは便利に感じました。
これはありがたいなと思ったのは、(多分)引き落とし日に ~が引き落とされたよ みたいなのがZAIMから登録メールアドレスに来る事。どうせならまとめて1本のメールで来てくれたらもっとありがたいのだけど、これでもいいや。

厄介な…。家のPCを連休だからって久々に開けて更新が走って…ってのもありそう。

Windows 10、更新プログラムKB5012599適用でブルースクリーンなど不具合発生か | TECH+
news.mynavi.jp/techplus/articl

あれから40年かぁ〜(遠い目)。
『戦闘メカ ザブングル』40周年 湖川友謙インタビュー① | Febri
febri.jp/topics/xabungle_kogaw

どれもが真実。
特に最近はメーカーが自社カタログに載せてるものを置いてる家電量販店は減り、量販店オリジナルモデルが増えています。
機種によっては(他店から融通とかできたりして)まだ余裕があるものもあるでしょうし、メーカーからさえ入ってこない場合もあるでしょうし。

ちょこばななかすてら いただきま〜す😋。
これでも十分おいしい。今度、機会があればホワイトチョコで試してみよう😀。

スレッドを表示

なぜ ちらちら と ばななかすてら に関係ない
チョコレートが写ってたのか?。

スレッドを表示

先日の素材を使い切り貼りしてみました。
切り貼り中に何をどこまでどうしたかわからなくなり何度もアタマからやり直しました。ある意味、良い勉強になりました。

踊る大津山線:JR 津山線 2022年春:Galaxy S10+
youtube.com/watch?v=9kDXd3HMej

スレッドを表示

起動しなくなったPCからデーターを取り出すのに使ってるUbuntuがどんどん重たくなってきたので、代わりのものを探しててたどり着いた日経XTECHさんの特集。いろいろ試してみようかな。

中古PCが復活!軽量Linux大全
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

焼きたてのものと一緒にお願いしたお買い得品の ばななかすてら("BANANA"ではなく"MONKEY"って書かれ?てる ちっちゃいのがこれだけ袋詰めにされててリーズナブルなお値段) 。かわいい😀。

スレッドを表示

パソコン専門店ならオールインワン型デスクトップは少ないかもだなあ。
家電量販店に並ぶデスクトップは ほぼオールインワンだと思う。あと、そこそこのゲーミング機が並んでるだけ。

雨が降る。とは聞いていました。ただ、""焼きたて"のバナナカステラというパワーワードに
勝てるはずもなく…😋。

ホントの名前の読み方は"まさし"。
江戸川乱歩大先生が、「あ、紹介しとくわ。新青年(推理小説雑誌)編集の横溝"せいし"君」とか言われてそのまま"せいし"読みに。
乱歩大先生、(書いてもない)小説を取りに来た編集者(横溝正史)に「あ〜、あれなあ、書いたけどつまらんかったから燃やした」とか言って悔しがらせたりもしてる。
カミさんは大学時代 横溝正史の息子さんに音楽史を習ったそうです。

横溝正史の新資料発見「論理の骨格にロマンの肉附け、愛情の衣を」|NHK
www3.nhk.or.jp/news/special/sc

ちむどんどん 3人組の中の赤シャツの男の子って 

へ〜😲。

ちむどんどん:父は時任三郎 時任勇気が朝ドラに “ニーニー”竜星涼のけんか相手、その正体は? - MANTANWEB(まんたんウェブ)
mantan-web.jp/article/20220424

僕は恥ずかしながらどれも知りませんでした😅。

地元在住ライターが明かす「岡山県に“日本一の藤”が3つもある」理由とは?【4月下旬から5月頭が絶景】|トラベル|ニュース|BRAVO MOUNTAIN
bravo-m.futabanet.jp/articles/

明日、1日 空きそうだから
そうだ 京都…って思って検索したら、京都国際マンガミュージアムって火・水が休館日なのね😭 。

TVアニメ「平家物語」 高野文子さんのキャラクター原案を展示 京都国際マンガミュージアムで4月21日から 画集も発行
artexhibition.jp/topics/news/2

オレ、岡山の人達がいつもきび団子を食べてる訳じゃない様に
広島の人たちがみんな朝のデザートにこれを食べてる訳じゃない…気はしてる🙄。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。