新しいものから表示

ヤマーとマツの最新回を読んで
確かにEXEってDOSコマンドっぽいw。
以前、勉強会で
EXEは感動(Emotional)の高画質と心躍る(Exciting)高音質との融合(X)を意味しています。
とレジュメを見ながらつっかえつっかえ説明してくれた営業さん-僕たちはニッパー君のような首のかしげ方をして その話を聞いてたと思います-を懐かしく思い出しました。

GIGAZINEさんの記事。
まあ、条件が良くなければ8時間という事もあるかなあとも思います。地雷-セキュリティソフトが古かったら更新中再起動時にBSOD起こしたり メーカーのアップデートを先に当ててないと同様に…とか-を避けて匍匐前進するのみではあります。

Windows Updateを正常にインストールするには最低8時間オンラインのままである必要アリ
gigazine.net/news/20220202-mic

遅ればせながら 地球外少年少女 を見た。 

面白かった。
全体的に流れる小松左京テイスト-もしかするとそれは人工衛星の父ツィオルコフスキーの「地球は人類のゆりかごである。ただ、何びともゆりかごにとどまることはできない」から来てるかもだけど-も良かったし、2001年シリーズを思い出すAI達とのやりとり、そしてアンテナw。
日本製のモジュールの話も面白かったね。確かに、ISSに きぼう を届けるのにNASA(だったかな?)に持ち込んだ時、技術者たちは口々に「こんなきれいなモジュールを見た事がない」と驚いたという逸話があったと思う。それも思い出しました。

洗濯物を干しながら眺める
廊下のスパティフィラム。

ロードバイクのタイヤって、サイトから注文すると、折りたたまれたのが化粧箱に入ってるのが多い気はします。
以前はよく使ってたサーファスのSECAは折りたたまれずに来るタイプで、最初 知らずに頼んだもので、来た宅配の箱を見て「お?!、おう…」となりました😅 。

ウチに帰ってテレビを点けてるのは
ニュースとかをチェックするためで、同じリビングにあるメインPCに入ってるRyzen9 5900Xの放熱をテレビからの放熱でごまかすためでは決して ない🙄 。

ウチはリビングに犬がいるので、春秋を除き ほぼエアコン点けっぱなしです。

既報ではあるけど、ここでは、相談を受ける人も多いと思うので
シャープ アンドロイドTVの1/31更新分で
再起動を繰り返す再起動を繰り返す事象がいくつかの型番で出ているみたい。
シャープさんはアップデート自体は既に取り下げて現時点の不具合の対処法に取り掛かってはいるっぽい。

生魚に日向夏のドレッシングて…って思ってたんだけど、食べればこれがまた😋。

カミさん「このリス、“流し”って名前が着いてない?😩」

一度食べだすと最後まで食べてしまうリス(パン屋編) : こさつねブログ
kosatsune.com/archives/1387692

中学生バンドで、プログラムで高中正義(Gr)とかあって、
へ〜、あの人と同姓同名がいるのか位に思ってたら、メンバー紹介で「ギター、たかちゅう(高中(高梁中学校の略称)在席の)まさよしっ!」とか紹介しててそう来たか!ってなったのを思い出したり。

なるよねぇ😋。
美味しゅうございました。
これは個人的な意見ですが酸味の残る青いバナナのほうが美味しい気がしました。

スレッドを表示

インディーゴーゴーでクラウドファンディングしてるスマホとかと連携できる望遠鏡。高校ん時 地学部だった僕はちょっとワクワクしてる。

DWARF II:ポータブルで用途の広いスマート望遠鏡
スマートフォンで簡単に天体観測とバードウォッチング
indiegogo.com/projects/dwarf-i

萩(はぎ)と荻(おぎ) 。
字からして違ってたのをラジオで初めて知る57歳 。

昨日、カミさんと半分こして食べましたが美味しかったです😋。未だにセブンイレブンの 焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒 に未練のあるカミさんは「これに山椒の実を軽く潰したのをパラって入れたらさあ…」とか言ってたけど。

【ファミマ】「コクがあってふわふわ」「とろとろ食感がおいしすぎてとまらない!」専門店のような味わいの「とろけるキャラメルパフェ」が新発売 | サンキュ!
39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。