新しいものから表示

朝からオモチ・パストラミ。
これはこれでアリだわ😋。僕は飲めないから分からないけど、ビールとかにも合いそうな感じ。

スレッドを表示

昨年末に記事に出てたType-Ⅱのカセットテープ。お値段とか日本でも発売されるかは未定のようです。

TASCAMが録音用Type-IIカセットテープを新発売。宅録MTR「Portastudio」に最適化
japanese.engadget.com/tscam-ty

ちゃんと年号変換サブルーチンとか作って「これを使うこと」って徹底したつもりでも
昭和時代でそれを使わず
y=sy+1925
とか勝手に変換してる人がいて、QCの大切さを思い知った時期もありました。

息を吐くように
SONYのサウンドバー HT-G700を…🙄 。

流し「これなんだけど、タイムセールで安くなってるしさ、5年保証も付くし。僕の準備金から出すし。どう?😄 」
カミさん「いやいやいや、いいけどさあ、そのページ、さっき開いたばっかでしょうがぁ😩 」

カセットテープの録再機側も厳しくなってますね~。
説明書にも"90分以上のテープは使わないでください"ってのが書いてるものも多いです。

パストラミ、パストラミ…う〜ん🤔。
横に香辛料あるからいい感じかもだけど焼くには脂分少なそうだしなあ…。
まあ、いいや。試してみるか、オモチ・パストラミ😀。

伝説の と付くと 誤解されないように
伝説の(※良い意味でです)
と注釈を付けると余計に怪しくなるし…🤔 。

backspace.fm、Z-Side #035
タイトル、ネタバレロワイヤル。まさにダニエル・クレイグ版カジノ・ロワイヤルから続く豪華なネタバレ(という名の復習)でした。お正月からの配信、ありがとうございます😁 。
そういえば、以前は日本での007の封切りといえばお正月というイメージなのだけど、そうでもなかったかしら?🤔 。

XOSS G+ファームウェアアップデートの件、記事にもなってました。

XOSS G/G+に緊急の最新ファームウェア 使用前にすぐアップデートせよとのこと【2022年問題?】 | CBN Blog
blog.cbnanashi.net/2022/01/186

スレッドを表示

いつも使ってるサイクルコンピューター XOSS G+、
メーカーに登録したメールアドレスに”ファームウエアの更新がありますのでスマホアプリでつなげて更新してね”みたいな英語メール。あ、確かに大晦日からデーターが入ってない。それ?それなの??とファームアップ。帰宅時に動作を確かめてみようっと。

松尾さんが貼ってくれた善司さんのITmedia NEWSの記事読んでて
インタビュー中とはいえ、水野さんから「西川くんさ…」とか言われたら僕なら舞い上がってそっからの言葉が耳に入ってこなくなっちゃうなあとか思ったり😅 。
今回の締めの水野さんの言葉の、“日本人ならではのものづくりに対する姿勢"というのはサポートにも通じるよなあと襟を正せるお正月向けの記事になってるのも良かったです 。ありがとうございました😄 。

NHK 4Kは
岸辺露伴のシリーズも最初からSDR。あれだけ緑の中の木漏れ日を入れるんならHDRにしてくれても良いのになとは思ったり。

昨日から使ってるハーフベーコンサイズだとこのお餅にベーコンを1周させるにちょい足りなかったので3つをそれぞれ1/4ほどカットして、1/4カット分をひとまとめにして4つ目を作りました😋 。
ベーコンを巻いたお餅をフライパンに入れてフタをして
油を引かずちょい強火にして
ひっくり返しながらベーコンがほんのちょいカリカリになった頃合いで弱火にして
お餅が柔らかくなるまで蒸し焼きのようにして
仕上げに粗挽き黒胡椒です。
アルミホイルを敷いてい焼いてるのは片付けを楽にするためにw。このままお皿に載せるとお皿もそれほどは汚れません。

スレッドを表示

護摩焚きの後、
ご住職「寅年というのは…(中略)虎というのは非常に獰猛な動物でして物が壊れる年でもありますので…」
流し「(ぼそっと)物ぉ・が…壊・れる🤔 」
それを横で聞いたカミさん「壊れても買えませんからね。注意して大事に使って下さいよ😡 」
😭

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。