いきなりのスプートニク1号。しかも説明書はロシア語w。雪に迷うトナカイのような瞳になりそうな予感。
プラモの達人も苦戦する!? 作りがいMAXな2021年発売の高難易度プラモ5選 | &GP - Part 2
https://www.goodspress.jp/features/423364/2/
右側にコケると車に轢かれるかもってのもあるんだけど、変速機とか重要なパーツが右側に集まってるってのもあるそうです。
意外な落とし穴! ロードバイクで「やってはいけない」NG項目5つ | FRAME : フレイム
https://jitensha-hoken.jp/blog/2021/12/road-bike-ng/
お正月早々、トラブルは避けたいものです。
“イキりサイクリスト”認定されないためのご法度4カ条 | FRAME : フレイム
https://jitensha-hoken.jp/blog/2022/01/ikiri-cyclist/
本放送を見てなかった。これも楽しみ。
NHK BS1 1月2日(日)16:10~
「黒澤明の映画はこう作られた 〜証言・秘蔵資料からよみがえる巨匠の制作現場〜」
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/KZVZ7KGY3Y/
さっき予告をみたばかり。
Eテレ 1月1日(土)午前10:15~
「再生」の2022年、出会えるアートは?超豪華プレゼンターが紹介する。プレゼンターには荒木飛呂彦先生や樋口真嗣監督も!。
日曜美術館 新春SP 「#アートシェア2022」
https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/episode/te/MYNQ7G4V15/
PCサポートを生業(なりわい)にしています。