新しいものから表示

あれ、つくしちゃん?😁 。

フェリシモから来る こんなんどうですか~(と勝手に僕が付けてる)メール、YOU+MORE!シリーズの毛刈り体験ができる羊の毛刈りぬいぐるみとか載ってて、ほうほう他にどんなのが…と見ると ヒョウモントカゲモドキのスマイルポーチ!。
felissimo.co.jp/youmore/

カミさん「はい、これ。開けてみ😀」
流し「何?あっ!こんな…事が😭」
カミさん「泣くことないが〜😀」
流し「だってこんなの見たの5年振り位じゃない?。あれ、なんか…シンプル」
カミさん「😡」
流し「…で良いねえ。うん。シンプルで良いよ。早速いただきましょうか?😋」

年末年始とか大型連休の前は
特殊詐欺メール(SMS含む)が多くなる。必然的にサポートへの”お問い合わせ"も…😭 。

マイクロソフトがツイートしてた 起動しない状態のWindowsPCからのバックアップ方法。
ほぅ。たしかにこれはこれでありか。不可視のものは難しいのだろうけど、純粋?なUSBインストールドライブを使うわけだし、安心安全な気はする。

Windows が起動しない状態でデータのバックアップを取る方法
sway.office.com/JJe2FPaBCHiJ1w

先日、うっかり
   ○     ✕
オンキヨーをオンキョー
と書いてオンキヨー警察に捕捉されたばかり😩 。

12月生まれあるあるかもだけど
オレ、誕生日がクリスマスに近いから、-下手したら今でも-ケーキとかプレゼントとか誕生日とクリスマスを一緒くたにされてたんだよなあ😩 。

詐欺メール
お客様には「お客様の実名のない請求や儲け話のメールは特殊詐欺と思って下さい」とお話ししてる。

ええ。アリエクアプリに
写真検索してもらいました🙄 。

ザクにシャア専用があるように
ハーゲンダッツにもセブンイレブン専売のものがある🙄。

今は頭・胸・右腕だけだけど、確かにロマンが詰ってる😀。

個人で開発中の「1/30 自動変形Zガンダム」が恐ろしいクオリティ 試運転動画に「技術力がアナハイム」「ロマンが詰まってる」(1/2 ページ) - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2112

松尾さんの記事を見てついポチっと…。
多分、来るのは来年になるでしょうし無線機器だから、初夢の中ででも使おうかと🙄 。

Wireless Bluetooth Game Controller Multifunction Gamepad For iOS Android Smartphones Self Timer Selfie Remote Shutter Mouse Pad
aliexpress.com/item/3299692927

♪繰り返す そのモノリズム😭♪ 

お客様「(ストーブを持ち込まれ)今 年の1月に買った。保証がある!」
ストーブ横には"21年1月13日 〇〇にて購入"とあり、それにしては年季が入ってるなと背面のシールを見ると 製造 08年…。
流し「(ご購入履歴も確認し)申し訳ございません、お客様、これは2008年、平成20年製の石油ストーブでございまして、平成21年の1月にお求めのものです。修理費は最低xxxx円かかりまして、今からだと年内に戻ってくるのも…」

直さずご自身で処分されるとの事だったのでお車まで運び見送りながら森昌子さんの せんせい のリズムに乗りながら頭の中で♪平 成 平 成 それは平 成ぃ~♪と再生。
しかもこれ、あれから数時間後の今もまだ 僕の頭の中でリピートされているのです😭 。

これか?これでボトムズガムに入ってたのスコープドックとか、F1ガムに付いてきたマクラーレンとかもくっつくのか??(多分違う)。
ただ、あれ、色も塗ったとこから浮いて取れてくしなあ。

接着剤ではくっつかないプラスチックに出会ったら……/手元に置きたい「ABS 用接着剤」の話 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
nippper.com/2021/12/44845/

ルパンの押井脚本第二弾予告を見て 

そらあ、犬が出てくりゃ、次は得体のしれないw化石でしょうねえ。TVサイズという限られた時間の中で押井守は今度こそルパンに虚構を盗ませるかな?。いずれにしても楽しみ😁 。

macの年賀状印刷、
まっとうにするなら宛名職人
sourcenext.com/product/atenasy
なんでしょう。日本郵便のは自力で宛名面の印刷ができなくなっちゃったし。
後はマイクロソフトOfficeを持たれてるならWordでこんな感じもありかと。
最新バージョンのWord for Macで年賀はがきの宛名印刷
blog.wanichan.net/entry/2018/1

電気自動車にしてもハイブリッド車にしても、交換が難しくてお金がかかるいバッテリーがヘタるのがヤな感じする。
難しいんだろうけど、バッテリーの効率が良くなったり互換性とかが取れて、ステーションに行けば満充電されたバッテリーとその場で交換できたらなあとは思うんだよなあ🤔 。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。