新しいものから表示

エプソンのインクジェット機は-いまでもそうなのかな?-
ヘッドクリーニング→チェック(ここまで1周期)→ヘッドクリーニング…
と繰り返した場合、1周期より2周期目が、2周期目より3周期目がよりインクを強く吐出します。
3周期以降は強いまま続くので、3周期試して駄目なら、その状態で6時間とか半日 放置したらノズルに溜まった新しいインクがヘッドの固まったインクを溶かして詰まりが取れる事もあります。
エプソンの一部の機種とかキヤノンの中には 強力クリーニング(より多くのインクを吐出する)機能を持ってるのもありますので、それも、
通常クリーニング→強力…を試して駄目でも半日くらい置くと詰まりが取れる事もありますよ。

AliExpressで独身の日に頼んだ
メガネと自転車の防寒具、来た😀。

締めくくりが
藤井風や千鳥人気にあやかって、なんちゃって岡山弁を使ってもモテるわけではなさそうだ。
とか、お前(め)ぇ、ネイティヴでもモテんのにから、何をちばけた(ふざけた)事ぉ言いよんなら😩。

藤井風で注目の「岡山弁」が女性の心に刺さるワケ|au Webポータル芸能ニュース
article.auone.jp/detail/1/5/9/

岡山県は県内の宿泊施設を利用した人に、同じ宿で使える1万円分の宿泊補助券を、抽選で3000人にプレゼントするキャンペーンを始めました。
という記事。

「お帰りなさい岡山」リピート宿泊に抽選で補助券プレゼント|NHK 岡山県のニュース
www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/2

カミさん「ジェダイの騎士っていうよりブルース・ウィリスのドラえもんねえ…😩」

木澤さんお勧めの着る毛布が来た。温かいし動きの邪魔をしないし。
流し「ジェダイの騎士っぽくね?😀」

あっ…😲。
いや、ココアなら思い切り振るでしょうが〜😭。
(※この後 ゆっくり開けたので無事においしく飲む事ができました)

年末には”年末調整書類を部下から集めるだけの簡単なお仕事”も加わる訳なんだけど、お前らちゃんとしろ!ってのを柔らかく言ってもなかなか集まらねえんだよなあ。これはまだ通達してないけど今年から印鑑を突かなくても良くなってるからまずはPDFに打ち込んでメールででも出してくれよというのがとりあえずの最終手段かな。ましてや、それをチェックするのはさぞ大変だと思うよ😩 。

事務職に対して「誰でもできる仕事のくせに!」というのは年末調整の書類を完璧にできてからにしてくれませんか?
togetter.com/li/1810535

そういえば、ウチにもう1枚 SACDがあったな。今、SACDが再生できるプレーヤーの値段は幾ら位なの?って調べると
気軽に買える値段のものは出てこず、そっとサイトを閉じました😅 。

宣伝になり申し訳ありません。
先日の姪っ子の高崎劇場のコンサートがCD(SACDハイブリッド)・DVDセット(送料別3,630円(税込))予約が始まっています。発売日は2022年01月26日予定です。よろしければ是非😄 。

日本音楽コンクール最年少優勝 戸澤采紀(ヴァイオリン)高崎芸術劇場≪T-Shotシリーズ≫でCDデビュー!
tower.jp/article/feature_item/

こういう事もある。

エプソン、PX-G5300/PX-5600/PX-5V/PX-7V用インクカートリッジの販売継続を決定。“多くのお客様から強いご要望”
dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

遺言というか、これはこの人の著作すべてから滲み出てる。

「一度くらい国を失くしてみたらどうだ」〈『日本沈没』に世界が注目〉小松左京の〝遺言〟とは | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/50201?pa.

早速、スイッチボット設置。
この家に入って15年位。玄関電灯の点け忘れ・消し忘れで どうしたものかとずっと思ってた。ささやかな悩みがこんなかわいい機器で解決した。満足度は高い😄 。

スレッドを表示

ささやかながら
ブラックフライデー第1弾、来た😀。

他人事ではないなあと思いました。
自転車に乗ってて赤キップを切られたのは
交差点で、歩行者信号が青の状態で横断歩道からはみ出して車道(赤信号)を横断していたのと、その際どうやら歩行者の進路を妨げてしまっていたからだそうです。

「自転車に乗っていただけなのに…」 自転車で赤切符を切られたまさかの事態 一体何が? 車との違いは | くるまのニュース
kuruma-news.jp/post/450110

dysonで息継ぎしてるような状況は
フィルターの水洗い→完全乾燥→再装着 で直る事もあります。
後、本体入口に前後に動く弁がある機種は弁が前で固まってて同症状になる場合もあります。
バッテリーの場合は、バッテリーLEDの点滅回数(機種によって回数が違う)でわかる事もあります。

互換バッテリーって
dysonに関わらず、純正に比べて充電量が多く書いてる割にもたなかったり、それ使って本体が壊れた場合も延長保証とか効かなくなったりで良い印象がないです。

まさかの 地獄の花園ww。
そっちかあwww。

コッポラの秘密の花園はとても美しい映画。カミさんのお気に入りでウチにDVDもあり、折々に見ています。
これ、こんなに良い作品なのに日本ではブルーレイさえ出ていない。日本の環境でHDのものを見るにはアマゾンビデオで。しかも字幕版のみ(せっかくの映像に字幕が…)という。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。