カメラバッテリーの互換急速充電器。オプションの充電ブロックの付け外しでソニーとキヤノンのバッテリーを同時に充電出来たりってのができるみたい。これからキックスターターにかけるそうなので、とりあえずメールアドレスを登録した。
XTAR SN4 バラエティ互換45WPD急速充電
https://zc.xtardirect.com/
故意犯
流し「でさ、僕、明日の朝、”先生のご主人、忍者なんですってよ”とか奥様方にひそひそ言われながら仕事場に行くの?😩 」
カミさん「大丈夫よ。○○ちゃんには”ここだけの話だけどね”ってちゃんと言っといたから🤣 」
いや、それ、1番拡がるやつですから😭 。
ストラバに上がった今日の出勤時のデーターを見る限り
今日は行き帰りだとシュークリーム8個分は…🙄 。
摂取カロリー早見表
https://www.tanita.co.jp/content/calorism/table/index2.html
サイクルコンピューターはXOSS G+(G とG+があるので購入するなら注意)を使っています。
G+、精度はわかりませんが、面白いなと思って使っています。
G+ならAnt+(無線)接続機能があるので、Ant+対応のケイデンスセンサー(回転計)やスピードセンサー(G+のGPSで十分なのだけどごついトンネルとかだとGPSが途切れる事もあり途中の記録が途切れる事もある)、心拍センサーもAnt+ならリーズナブルなものもあります。
G+はXOSSのスマホアプリとブルートゥース接続でデーターを受け取れますしSTRAVAと連携すればデーターをSTRAVAに自動アップロードしてくれます。
僕のは切り替えで回転センサーと速度センサーが切り替えれるリーズナブルなやつを自転車に取り付け、心拍センサーは腕時計型のもの(これがサイクルコンピューターより高かったw)にしています。当時トータルで1万3千円弱で揃えた記憶。
僕は平常時の心拍が50位ですのでほぼ"準備運動"扱いになっちゃうのはご愛嬌😅 。
PCサポートを生業(なりわい)にしています。