新しいものから表示

人見さんの霧の摩周湖が聞けたとか
羨ましすぎです。

ここのところウイルスバスター(NTTのセキュリティ含む)のバージョンが古い(Ver.10とか)ままのWindows10を20H2に更新して、ブルースクリーンで起動しないケースが出始めています。 

20H2を一旦 引っ剥がしてセキュリティソフトのバージョンを現行のものにするかアンインストール(PCメーカー提供の更新も出来ていないならついでに更新)すると問題なくアップデートできるケースがほとんどです。
グルドン民はそういった相談を受ける方も多いと思い共有しておきます。

カミさん「ロマンかマロンか知んねえけどさあ😩 」

実家の仏壇近くの天井が破れ石が落ちてたと妹から写真が送られてきた。暮れから今日まで実家には誰もおらず幸い誰も怪我とかはしなかった。

流し「爺さんの代から住んでるボロ家だけど、石を投げ込まれる様な生活はしていなかったとは思う。天井の部材にこんな石は使わないだろうし…。もしかして隕石?ロマン溢れるねえ。だったらどれくらいの値になるんだろ?1 α7C位にはならねえかなあ🤔 」
カミさん「たちまち業者さん手配して天井見てもらわないといけないでしょうが!😡 」

いいじゃあないかッ!って事でドラマ『岸辺露伴は動かない』早速の再放送は1月4日23:40~、3夜連続です。

ドラマ『岸辺露伴は動かない』を見逃した…? 再放送で見ればいいじゃあないかッ!
dengekionline.com/articles/625

超音波を使った3D音響システム。イスラエルの会社が作ってて、今年末位に実機が出る予定。

ヘッドホンなしで音楽やゲームを楽しめるデスクトップデバイス——耳元に音波を直接送る技術が生み出す真の3Dオーディオ空間
fabcross.jp/news/2021/20210102

コンビニで並んでて
このアタマを見て分からんのか!
って怒ってた人もいた。

ジャズのアドリブは適当でなくて適切(出来れば最適)で

カミさんは本来クラシックピアノの人なのだけど、ジャズピアノを教えるためにジャズの勉強をした。
その時に分かった事を教えてもらったのだけど、ジャズのアドリブって適当にやって良い訳ではなく作法があるという事。ああ、どんなものにもそういうのがあるんだなあと思いました。

昭和というか、僕の今までで1番と感じてる女性歌手は
ちあきなおみさんだったりします。

しょうこお姉さんのお父さんは
カミさんのピアノの師匠のお一人だったりします。

ピアノ科卒のカミさんは
「”お歌”の人たちは一定時間 練習したら 休みを入れないと喉がだめになったりするんで練習時間が決まってるたけど、私らは1に練習、2に練習でね~😩 」って言ってた記憶。

クリスタルキングの人は
草野球でボールが喉に当たって高温が出せなくなったって言ってたなあ。

音楽業界とか
僕が住んでるような地方都市だと狭いから、普通にサポートしてた人がカミさんの知り合いだったりする事もある。

なぜ、昔の流行歌を本人が歌うと
ねばくなるんでしょう?。

男声の歌って
どんどんキーが高くなってる感じで、声の低い者にとっては最近の曲は歌うのは厳しい。

美空ひばり とか
声に超音波成分が多いってテレビで見た。

歌って面白いのは
正確さだけではない事。

パンドラの箱 とは
LINEでカミさんから
”もちベー(※お餅にベーコンを巻き焼いたやつの仮称)作るなら帰りにベーコン買ってきて。”
と。?…ベーコン、2~3日は確保してたと思われ…🤔 。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。