新しいものから表示

エジソンじゃないけど
この事に限らず買ったりやったりした事に関しては失敗ってのはないと思う。

赤い視界の向こうからこぶし大の石とかボウガンの矢とか飛んできたらと思うと怖い。

千鳥エンジンは…のパックンを聞くと
福山雅治のモノマネも行けそう。🙄

以前もウォシュレットのようなものはあったそうですが
やけどするんじゃないかってほどの温水が出たりして使い物にならなかったそうです。

チョコモナカジャンボとバニラモナカジャンはこの時期
バーコードを集めて送ると宝くじが当たるキャンペーンをやってる。
バーコードはキャンペーン期間内外でも同じなので食べたらバーコード部分を切って取っといてまとめて送ってはいる。ただ、当たったためしはない。

東京にいた時は大崎がメインの駅(住んでたのは大崎駅と大井町駅の中間くらい)でした。
当時はブラウン・モーニングレポートとか、歯医者の恋愛系ドラマとか小堺一機さんのドラマとかありましたね~。

「大崎ってなにもない」「大崎止まりの山手線はいらない」…… JR大崎駅に悲しみを一人で背負いすぎてしまった新キャラ誕生 (1/2)
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

出勤中に郵便局を通りかかったら風で赤いのぼりがはためいてて、何かな?と思って見たら
『年賀状印刷うけたまわります』
みたいな白抜きの文字が…。
イデオンでのハタリの「ばかな!、俺はまだ何もやっちゃいないんだぞ…(この台詞の後に絶命)」のシーンが脳内再生。

先日からフェイスブックの広告欄にちょいちょい出てくる3Dプリンターのクラウドファンディング。気になって見ちゃうからまた表示されるんだろうけどね。😅
1万6千円弱。

ZoomMaker: Affordable 2K SLA 3D High-Performing Printer
kickstarter.com/projects/86293

クラシック演奏会とかをYouTubeの上げると限定公開であろうが著作権侵害じゃないの?ってのが大抵来る。
その度に「オリジナルです」って返すのだけど、時々、伴奏者が走りすぎたりしてテンポが乱れたりすると著作権侵害じゃないの?って来ない時がある。
動画にしてアップロードとかする僕からすれば面倒事は減る訳だけど、それはそれで複雑。

A+Yポッドキャスト ep48の「茨城?海??」って下りを聞いて
うる星やつら ビューティフル・ドリーマー 面堂の「大笑い(大洗)海水浴場!!」のシーンが脳内再生されてしまう。😅

なぜ人はスマホのUSB-C(もしくはマイクロB)をHDMIメスに変換するケーブルを 

箱の言葉も見ずに動作確認もせずに買って開けて試して「つないだけど映らない」ってなるのか?😭 。
iPhoneとかiPadでも動画配信系とかテレビにつないでも視聴できないのとかもあるしね。

キックスターターでクラウドファンディングしてるテーブルトップドリー(スマホと連携してUターンとかも出来るカメラ雲台?)。3万7千円弱。面白いなと思いました。

Trexo Wheels: World’s first Image Processing Table-Top Dolly
kickstarter.com/projects/15922

IMAXシアターって岡山になくて一番近いとこで福山なんだけど、この予告見るとどうせならIMAXで見たくなるなあ。

ティモシー・シャラメ主演『デューン』米予告編が公開 ─ ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督最新作
theriver.jp/dune-us-trailer/

なかなかたどり着けなかったんだよなあ。
次回フルーリーにディップするかどうかは、まず今回普通に食べて決めようか。😁

スコアがAI 5に対して 人 0て…。(戦闘妖精のほうの)雪風な世界がまさか生きているうちに来ようとは。

戦闘機を制御する“軍事AI”が米軍のパイロットに圧勝、そのポテンシャルの高さが意味すること
wired.jp/2020/09/09/dogfight-r

さっき改めてサイト見たら
キャンセルが出たのかスーパーアーリーバードの75ドルが復活してた。送料10ドルで9千円ちょいかよとか思いながら息を吐くように…🙄

スレッドを表示

キックスターターでクラウドファンディングされてるGaNチャージャー。
「これだけ充電器あってまだいるの?😩」 とか言われるなあと思いながら200Wのやつの8,500円ちょいをどう捻出するか思案中。

Omega: Worlds First & Smallest 200W & 100W GaN USB-C Charger
kickstarter.com/projects/asapt

以前、雪もっちするきっかけになったツイートをしてたこさつねさんの新しい追い技が出てた。😋

これを
こうして
こう
twitter.com/kosatsuneDQX/statu

レグザのタイムシフトマシンは
テレビ設置時に4TBHDDをタイムシフトマシン側のUSB端子に取り付けながら説明すると「何それ?そんなの使わないでしょ~?😩 」
って言ってたカミさんが1番駆使してる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。