新しいものから表示

僕の機器達だけでしょうか?
機器のバッテリー表示で
【□■■】
↑こんな感じに3つの■で残量表示してるやつって、フル充電から2個の■になる位の時間で、2個の■からゼロになってるような感じが前から薄々しています。🤔

先日ソニーさんからメールが来て知りました。
αあんしんプログラム会員(入会金100円 会費500円/月)限定で8月末までですって。
対象のデジタル一眼カメラαと交換レンズが、通常レンタル価格の50%OFF

αお試しサービス
sony.jp/ichigan/store/campaign

Skype、なにか通知が来てるなと開くと
「新しい通知はありません」
というご丁寧な通知。🤔

先日ハフポストで取材してた「PC-98のミシマ」、親?の朝日新聞も取材してたのね。動画に懐かしいのがいっぱい映ってる。

名機PC-98いまだ現役 在庫1000台専門店に迫る
asahi.com/articles/ASN7F5K3SN7

GOTOと聞くと
スパゲッティを連想する第三言語世代です。

ドリキンさん、Vlog1000回目おめでとうございま~す😄 。🎉

ニンジャバットマン、
映画館での公開期間がすごく短くなってて劇場で見ようと思ったらすでに終わってて、ネットフリックスに来た時に見た。
驚いたことに普通に面白かった。こんなに面白いのに公開が縮まることもあるんだ。難しいんだなあと思いました。

ついふらふらと応募してしまう。

「ネピア 長時間フィットマスク」抽選販売開始 応募期間は7月20日(月)正午まで
huffingtonpost.jp/entry/nepia_

以前、新谷かおる先生が松本零士先生のアシスタントをしてた頃、
新谷先生が定規やコンパスを駆使して作ったメーターを見た松本先生に「こんな描き方しちゃだめだ」とか散々言われて、翌日だったかにその描いたメーターが見当たらないと思ったらちゃっかり松本先生の原稿にビルトインされてた話、大好き。😁

もうしばらく買い物はしないと心に誓ったはずなのに
インディゴーゴーでクラウドファンディングしてた充電式電動空気入れをバックしてしまう。

MOJIETU Lightning-A Smart & Portable Tire Inflator
indiegogo.com/projects/mojietu

ブラウザー・サーファー?
さっきマイクロソフトからのメールでEdge ビルド 83.0.478.37以上でurl欄に
edge://surf
と入力するとサーフィンゲームが楽しめます。
みたいに来てて、ネットサーフィン?何??って入れたら普通にサーフィンゲームが出てきて戸惑う。

洋楽の最初のLPは
クイーン・グレイテスト・ヒッツ
だったと思う。好きな曲がいっぱい入っててお得でした。

最初に買ったレコードは
がきデカじゃなかったかなあ。🤔

町工場のFA化って言われてた頃はPC-98でMS-DOSベースでした。
修理・販売をしているのは「PC-98のミシマ」(静岡県伊豆の国市)さん。

いまだ現役「PC-98」 隠れたニーズに応え続ける修理・販売ビジネスに迫る
huffingtonpost.jp/entry/laptop

動画を撮り始めたのはドリキンさんの影響ではないけど
自分の声を入れたり顔を出す様になったのはドリキンさんの影響。😁

こういう風景もいいねえと思いながら振り返ると
出てて、みるみる内に消えていった訳だけど、こういうの見ると、足取りも軽くなりながら口ずさみますわねえ。😀
♪…Yerrow And Blue.
"Come In Me Deeper"
You Say…♪

9月17日に日本語版が出るのね。

重量3.4kg!「ゲーム・オブ・スローンズ」432ページのアートブックが9月発売
natalie.mu/eiga/news/386800

アマゾンでは
amazon.co.jp/dp/4798622338

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。