新しいものから表示

タイムリーというか…執念を感じる訴訟。

契約義務認めず、NHK敗訴 視聴不可テレビ設置―東京地裁
jiji.com/jc/article?k=20200626

恥ずかしい事に 

10年位前から使ってる飯山の画面のスピーカーが特定(僕の声とか風切音やロードノイズといった低め)の音域にノイズ載りまくりになっている事が判明。まずは…mokacamに「撮影した動画にノイズ載りまくってる」って書きこんだのを謝りの書き込みをした。
ああ、一層の事、新しいディスプレイになあ…。そうなると出来れば4K/HDR/31.5インチだよなあ。どうカミさんにプレゼンするかなあ。とかも思いながら、タオトニックさんからメールで「新しいスピーカー出したよ。今ならアマゾンで買う時にこのコード入れたら25%引くよ」ってのも来てて、まずはそこから揺らいでる。🤔

国鉄(当時)さん、当時の先生、ごめんなさい。
大富豪は修学旅行の列車4人がけのところに5人でやってど貧民はイスなしで立ってやってました。

後藤さんのPCウォッチの記事読んで
アップルって、待たない会社なんだなあと感じました。
前のPowerPC G5の時に一向に解決しない発熱問題でPowerPCに見切りをつけたように一向に開発が進まないインテルCPUに見切りをつけた。いや、Apple Siliconの開発はもっと前からだから、もしかしてインテルCPUはApple Siliconまでの"単なるつなぎ"だったのかもとも思ったり。そう考えると、macってこれからも面白くなりそうな気はします。

AliExpressに3月末に頼んだものが近くの郵便局に届きそうとの連絡。 

こうなるまでショップに折を見て2度連絡をし、買い手保護期間をそのたび延長してもらってはいた。また、そのたびに配送業者を急がせているとも書かれていた。
先日、3度目のショップとのチャットに
”AliExpressの他店で6月に入って頼んだ商品でさえ、こちらに続々届いている。物流業者に急がせるのはそちらの勝手だが、そのたびにどれだけこちらへの到着が早くなったのか?、私に必要なのは結果であって過程ではない。キャンセルしたい。"
の文章をDeepL先生に訳してもらってチャット。
偶然なのか、その日のうちに商品が日本に届く不思議。🤔

本末転倒 とは
流し「(キックスターターを見ながら)ポケットに入るソフトライトだって。…6250円くらいかあ🤔 」
カミさん「何、今度はライト?。背中の袋、そういうのでパンパンなのに😩 」

あ〜、この時期、蛙の声とかなあ。
僕の実家はその上 県道沿いで1日中トラックが走ってた。そういうのもある。

【漫画】田舎育ちの人「あるある」が共感呼ぶ!周囲の騒音を自動的にシャットアウト?
magmix.jp/post/30313

純粋に自分のお金で買ったパソコンはエッキ…あ、いや、
あれはパーソナル·ワークステーションだったわ。🙄

デジカメは
もらってばかりだったので、初めて自分で買ったのはリコーのR10だった様な…🤔

そこに興味とか関心はなく…😭
YouTubeに上げたalpha3 flipのテスト動画をテレビで見てると
カミさん「出たよ!自分大好きな人!!🤣 」
流し「いや、テレビで見たらカメラに付いてるマイクでも音がそれほどビビってないんだよ。あのさあ、この声と、(コンデンサーマイクから拾ったとこまでスクロールして)この声、どっちが僕の声に近い?」
カミさん「どっちも普段聞けない"よそ行き"の声だから分かんねえわよ。ただ、後の方は声に普段の深みがないわねえ」
と自分の携帯で"緊急事態における犬の気持ち(ダックスフンドの花ちゃん)"の動画を見ながら答えられた。

う~ん。うちのカミさんは手強いからこの手は使えそうにないんだよなあ。🤔

ヲタ夫婦 〜アイドルヲタクの結婚生活〜
妻に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を布教する夫
cakes.mu/posts/30573

今回は手ブレ防止とマイクのテストです。

mokacam alpha3 4K/24fps/HDR/手ブレ防止あり/ハウジングなし/内蔵マイク(音量100%)/外付けマイク 撮影テスト
youtube.com/watch?v=cP9OQ4M9ja

改めてカメラの箱を開けたら
強度に不安はあるものの変換アダプター入ってたよ。😭

スレッドを表示

ありがとうございました~。
楽しかったです。

えっ、あの方から日本語の字幕も作れって?
す、すぐできますよ!!

今回のCPUの変更でMacは速くなるのでしょうか?
どちらかというと省電力に重点を置いている気がしています。

ニュートンと聞くと
暴走特急をセットで思い出しちゃう。

いささか本末転倒な気もするが
頼んでた3脚ネジをGoProマウンターに替えるアダプターが来た。

Appleって言葉が過ぎるかと思うけど、
iMac以降、SM的なものを感じてる。売り手に「これだけの条件があり利益も薄い。それでも売るか?」と試し、買い手にも「今の技術で出せるのはこれだけ。それでも買うか?」とか試す。それも真剣に。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。