新しいものから表示

いや、それはちょっと…🙄

Hapsboxって面白そうって見てたら
カミさん「またそんな変な楽器(※個人的な意見です)見て~😩 」
流し「いや、これ、面白そうでさあ~。まあ、早期割で6万円弱になりそうなんだよなあ」
カミさん「6・まん・えん~?それ私にくれたらピアノ付きっきりで教えたる!」

最後にすごい数のグルドン民の家からの
♪ラ・ラ・ラ・ラララ・ラ~♪
って絵が見えたww

さすが?はNHK😅
チコちゃんで家電メーカー(シャープ)の電子レンジに調理終了を知らせる音(チン)を付ける発案をしたとこを田口トモロヲさんのナレーションで
「目のつけどころが、(テロップとナレーションがひと呼吸置いて)鋭かった」
と。

昨日ネットフリックス見たら
BNAの新着来てた。
「オレ、今日帰ったらBNAの続き見るんだ…」

10キーが最初から載ってるノートにニューメリックロックキーは
ほぼいらないと思うんだよなあ。

e-Taxん時だけじゃなくてここでもか!😩
「市役所にマイナンバーカードを持ち込まれてICチップに入ってる署名用電子証明書を更新をお願いして下さい」となっちゃうのなあ。

10万円給付のオンライン申請に落とし穴--「署名用電子証明書の失効」に要注意
japan.cnet.com/article/3515346

なぜかbanggoodのおすすめで出てきたフィットネス器具?
これはゴムみたいだけど、オレ、こういうのでバネのやつをちっちゃいころにアニメとかで見たような気がする。😅

banggood.com/ja/10-16Pcs-or-Se

マスク、意外なところにあったりして驚く。
先日はタマヤ 豊成店(薬局とか併設していないスーパー)に50枚 税込3,300円で山積みされてた。
まだ高いけどなあと思いながら、手持ちも少なくなってたので1箱入手しました。

ああ、今のうちに声に出して使いたい!ww
自然災害を題材としたパニック映画のジャンルをCli-Fi(Climate Fiction)と呼ぶそうです。

Sci-Fiではなく「Cli-Fi」 人々の意識変化と新たな映画トレンド
amp.review/2020/05/08/cli-fi/

富士通の現行ノートとか
有機EL搭載機がある。展示時にまずスクリーンセーバーをかける様には心掛けている。

ウルトラQのあのBGMに乗りの頃の石坂浩二さんのナレーションで「もしかすると朝起きたり帰宅した時にあなたは自分のパソコンやカメラが処分されている事に気づくかも知れません」 

カミさんとご飯を食べながらNHK あさイチ。ゲストに唐沢寿明さん。
30代はテレビゲームをよくやっていたが、ある朝、起きるとゲーム機とかが奥様によって処分されていて、それ以降はゲームに使っていた時間を家族に使うようになったと。心なしかそう答える眼は死んだ魚のそれ。
流し・カミさん「(同時に)そ」
流し「れはないわなぁ😩 」
カミさん「の手があったか🙄 」
流し・カミさん「ええっ?!」

インディーゴーゴーでバックした KZ S2(ブルートゥース接続の両耳イヤーモニター)から追跡番号を出したよってメールが来たので確認すると、今月2日に発送してくれてた。今月中には手に入りそう。楽しみ。

Gガンダムは
東方不敗とドモンに富野さんと今川さんを重ねて見てたなあ。

あ~、袋にぱんぱんに詰め込んでたのは赤い完熟トマトと白い玉子だった。
袋も破れそうだしトマトは潰れそうだし、玉子は割れそうだし、そんな危うさを絶妙なバランスで何とかしてた。

スレッドを表示

逆襲のシャアは-例えが悪くて申し訳ありません-"この袋に詰め込めるだけ詰め込んで税込み500円"のビニール袋に張り裂けんほどに詰めた赤い人参と白い大根のイメージ。

以前も貼ったと思うけど再度。2011年に切り貼りしたやつ。僕には2分では無理でした。😅
4分くらいで見るシャアの叛乱
nicovideo.jp/watch/sm13829099

Amazon、2001年12月が最初だったか。
amazon.co.jpはくまのプーさんの原書
amazon.comには当時日本版は出ていなかったビューティフル・ドリーマー
でした。

無線マウスのトングルやUSBフラッシュドライブをポートに挿しっぱなしにして移動中に当たりどころが悪かったり、端子を無理やり逆向きに挿したりしてPC側端子のプラスチックを割る人もいる。
ノートの場合、端子は幾重にも層になってるマザーボードにベタ付けされる事も多いから大抵はマザーボードごと交換になって…。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。