新しいものから表示

机周り整理してて使ってないマイクロUSBケーブルまとめてたら
もち吉の缶に溢れる程に。
中には充電しか出来ないのとかも入ってそうだから、もうこの中から出して使う事もないだろうしねぇ。

帰宅時風景。
てんぷら手持ちトリミング。分かり辛いとは思う。丁度鳥が画面右下の辺りを飛んでいたので。

僕は豚バラ(白身のお肉:(脂身)多め)が好きなんだけど
カミさんは鶏で作る。😭

いろいろおかしい。😅

ホンダが本気を出した芝刈り機、爆速すぎてギネス記録に。6秒で時速160キロに加速
huffingtonpost.jp/entry/story_

インディゴーゴーのこのバッテリーチャージャー、スーパータンクのほう、良さそう。PSEマークまで考慮してくれてるのなら揺らぐなあ。

indiegogo.com/projects/superta

蚊とか雲とか眠気とか、いろんなものとも闘いながら月に挑む。

ほぼ3か月前の記事。既出だったらごめんなさい。語り手が違うとまた面白みが出る。

林 伸夫「デジタル維新―英雄たちの心のうち」
ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズが見た同じ夢「誰でも見るだけで使えるパソコン」
~犬猿の仲と見られるも切磋琢磨した二人の巨人
wisdom.nec.com/ja/innovation/2

体重計に乗ると
健康(?)アプリ経由でGoogle Fitまで自動的に体重とかのデーターが行く。
便利なんだけど、何だか告げ口されてる感が…。😅

マイクロソフト アカウントを新規作成(”アカウントをお持ちではない場合、作成できます。”で作る)時、
困った言葉が入ってると作れない。申し訳ないお話、姓名から略して作ったりしたものにたまたまfu○kが入ってたり、後、適当でいいわってxxx(リアルにエックスを3つ)とか入れると弾かれる。結構厄介。

明日が満月のはず。
左下に木星が映える今日の月も美しい。

あの小学2年生男子はミラーマンになれなかったなぁ(不謹慎申し訳ない)。 

ミラーマンの記憶。
ミラーマンが放映されていた頃、僕たちは小2だった。
休み時間、ゴミ捨て当番の僕とK君は空のゴミ箱を教室に持ち帰るところでした。
突然、K君は僕たちの教室の一つ前の教室の窓ガラスの前で立ち止まり、僕にゴミ箱を押し付け
K君「流しちゃん。僕はミラーマンになる。(ポーズを付けながら窓ガラスに突進)ミラぁ~ス」
ぱりんって乾いたガラスの割れた音を伴いながら「パァ~クっ!!」
当然、K君はミラーマンにはなれず、ガラス窓に半分体を突っ込んだままです。破れた窓ガラスの向こうから漏れ聞こえる阿鼻叫喚。
瞬時の出来事でしたが、それはスローモーションのようでした。僕はK君に押し付けられたゴミ箱を抱えたまま呆然とその様子を見ていました。
K君に怪我らしい怪我はなく、くだんの教室と僕たちの教室の担任の先生に掃除機に吸われながら叱られ、僕もなぜ彼を止めなかったのか激しく叱責されました。
先生たちからのお叱りの後で
K君「…ス・パークのタイミングが悪かったのかなあ」

ミラーマン、見てたなあ。R.I.P.

「ミラーマン」主演、石田信之さん死去
asahi.com/articles/ASM6J574VM6

岡山空港も
バスかタクシーしかありません。リムジンバスではあるのですが空港自体が山中にあり結構なワインディングなので、スマホとか触りながら乗った日にゃねぇ…。🤕

ただ、まだいいかも知れん。
僕の場合は、上司自身も-多分-イメージできないものを「30分もありゃ-普段の仕事をこなしながら-出来るだろ?」って押し付けられてたからなあ。
まあ、おかげで鍛えられはしたが…。🙄

スレッドを表示

おぅ、やったれ、やったれぇ!!

上司に「この文パソコンで作って」といわれた会社員 完成後『ブチギレ』された理由は…
grapee.jp/690984

サムスンのページ見て
携帯に4か月のYoutube Premiumが付いていた事に気付く。4か月…解約を忘れそうで怖いんだよなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。