新しいものから表示

インテルCPU搭載のWindows10も、今、売られてるのは
インテル システム系のアップデート当てないと
起動数分で1GHz以下で動く様になる-再起動すると数分は普通のクロックで動くけどクロックはまた落ちる-のでアップデートは必須。

ピンポ~ンの音もカラカラって音も
クリアーに。😁

一眼持ってない派の僕としては
とりあえず年末まで待とう
と😅

アメリカは監督に映画の編集権がなくて
ディレクターズ・カット版が生まれた経緯が。

不謹慎。
ファームウエアアップデート中に
画面に赤字でランプ点滅中は絶対切るなってのを見たら
切ったらどうなるんだろうね〜?
と思う自分もいる。😁

idanbo @idanbo さん、ありがとうございます。
そういう事があったとは‥。😅

一昨年末のエレコムさんがDXアンテナを買収した記事は
結構ざわつきました。
エレコムさん自体もHDMIケーブルや赤白黄色のアナログケーブルとか出してたりはしていたし、テレビ用のハードディスクとかも出していたので、そういうのもあるかくらいに思ってた。
それだけに、無線ルーターにDXアンテナの培ってきた技術を使った時は、へ~って。
DXアンテナの技術を使ったエレコムの無線ルーター、安定度も良い様で、買っていったお客様には概ね好評です。

日本のロジテックは関東電子からエレコムに。
面白いのはアップルの充電ケーブルとか機器はロジテック、アンドロイドのケーブルとか充電機器はエレコムで出しています。
これは多分、以前関東電子さんがMacを輸入販売してたり周辺機器も出してた経緯もあるのかな(アップル製品を長年使ってる人が「おっ、ロジテックなら‥」って選ぶ事もあると考えたとか)と思ったり。

Rock Bottom Podcast #172、聞きました。
世界のロジテックが日本でロジクールになったのは、日本で当時関東電子がすでにロジテックってブランドでPC周辺機器を展開してたから変えた経緯があったと記憶してます。以前は米ロジテックとか表記して分けていましたね~。

仮面レイトー瞬って、仮面レイト いっしゅん じゃなくて 仮面レイトー しゅん なのか。その上、仮面レイトー っていいながら仮面被ってないとか、広告、最後まで見ちゃったじゃねえか。ニクイねぇ、三菱。😁

三菱冷蔵庫「仮面レイトー瞬」【三菱電機公式】
youtube.com/watch?v=CVlpwHUliW

1日の目標8千歩を超える事も珍しいが今日は15,000歩弱。
自転車屋から職場まで歩いたりで相当歩いてたんだなあ。

Mac OS、ライオンからハイシェラには一足飛びに行けねえのなあ。マウンテンライオン以降じゃないと入らない。おお、入れてやろうじゃないのさ。
こういうのは楽しくなる。😁

Mac OS であれこれ試したら、
MBPのMac OS、起動しなくなる。まあいいや、インターネット・リカバ…、え?、らい…お・ん?!。そうよね、Lionなのね。懐かしいな、お前ぇ!。もう笑いさえ出る。
当然、ハイシェラにしちゃってたのできれいに地ならししてLion入れ直し。
まあ、あれこれ入れてごちゃごちゃはしてたからやり直すにゃいいチャンス。😁

ジンバル、
最初の調整とかファームウエアの更新とか、これはこれで初期設定がいるのなあ。

帰り道でまさかの替えたばかりの後ろタイヤがパンク。😭
さっきのダイソーの出来事といい何て日なんだよとへとへとになって帰ってくると
TOMTOPから-お約束のボコボコのパッケージに入った-ジンバル
AliEpressからズボン用のベルト(-これもお約束の©マークのない-ドラえもんみたいなもののキーホルダーのおまけ付き)
が来てた。
まずはジンバルの充電からだなあ。

まさかの化粧品コーナーなのなあ。
いろいろあるのなあって見てると
勤め帰りのOL風の人1「(小声で)あのおじさん、髪ないのにヘアゴム見てる」
2「(背を丸めながら震えてる)」
1「それも相当真剣」
2「やっ、やめ…て」
1「何、縛るんだろね」
2「ヤメロて!!」
2、ダッシュで走り出し、それを追う1。
いや、別にいいんだよ。多分、君達には想像できないものを縛るんだろうし…。😅

京都で学生だった30年前頃に、
オリオン号のプラモデル(海外製)を手に入れました。あれ、部品の点数も数点で精度も‥で組み立てず箱のまま実家に眠ってると思います。
実家を発掘すると当時ゼネプロさんの2001年‥でちらっと画面に映った”無重力トイレの使い方説明”のシールとか”スケバン刑事のヨーヨー”金属レプリカとかも出てくるかもです。😅

ZOZOスーツ、条件(着用方法・部屋の明るさ・立ち位置)さえ合えば計測にはそんなに時間がかからなかった。
左右の手や足の長さが違ってるのもひと目で分かったり、楽しい。

カミさんが出かけた(と思った)ので、
ZOZOスーツを着てデーターを計測するためスーツを着用しメガネを上にずらし携帯に入れたアプリで説明を確認しながら準備中に、
忘れ物したらしいカミさんが閉めてた居間の戸を開き
カミさん「!‥ごめん。なんか‥ごめん」
と開けた戸をピシャって閉められる。いえ、アナタは悪くありません。昨日送られてきたばかりのゾゾスーツも、着てる私も悪くない‥はずです、多分。😭

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。