僕も気をつけようっと😅。
最近のスマホ 画面が大きく重くなってるし、ましてや チタンなんて素材を使ってるのもある。そんなのが顔の上に落ちて来ると 鼻の骨や歯を折ったり 当たりどころが更に悪いと網膜剥離とか。怖い怖い😱。
ゴロゴロと仰向けでスマホを見ていたら…悲惨な状況に 医師が注意喚起「かなり難しい手術になることも」
https://maidonanews.jp/article/15019744
考えてみれば 居間のテレビが 半月 点いてないというのは今までなかった事。これを機にテレビの見かたの見直しも出来るのではとも思ってる。
カミさんも僕もテレビっ子から始まった。カミさんは特に テレビの前に座ればコンテンツ関係なくテレビを点けっぱなしの傾向が強い。休肝日みたいに休TV時間(日の設定はしんどいだろう)があっても良いとも思い始めてる。
テレビの修理は17日に来てくれることになった(11日以降は大丈夫との事だったが僕の休みが合わなかった)。
修理費は完了時支払いで現金だけではなくカード決済も可。場合によっては なんちゃらペイも行ける場合もあるとの事。何よりもカード払い可ってのは助かる。
REGZA Z810XはLEDコンバータが別付け(当時の他機種は内蔵)という。だからパネルまるごとの交換にはならない。それが分かった時 を~ 流石 当時のフラグシップ液晶!とは思ったが 冷静に考えると Z810Xシリーズ、5年を越えた辺りで同症状が結構 出てるっぽいので この設計がまずかったのでは?🤔とも思ったり。
REGZA 58Z810X、修理に192,000円~127,000円(税込)とか見ると、もう買い替えようかとも思ったが、どうもこの症状 他でも出てるっぽい(←いや、出ること自体 すでにアカんとは思うのだけど…)。どうも当たりが良(?)ければ5万円弱で直るっぽいので 見積もりだけになるかもだけど 一旦 修理依頼をかけた。
気づかんかったなあ。
【ブギウギ】細かすぎる"朝ドラネタ"に視聴者感動「これは気づかなかった!」「わ~胸熱」 | ENCOUNT
https://encount.press/archives/522336/
@Na0yA さん。ありがとうございます。これから下に落とした枝葉を集めて袋詰めです😀。
実際の演奏は録音だけでなく(それぞれモーションキャプチャー用の衣装とかは着ず普段着で)何台ものカメラで録画してたそうです。
【青のオーケストラ 聴きドコロ♪】「四季」より<夏>
https://www.youtube.com/watch?v=uSu_E0RyUj0
まずは2023年10月6日(金)25:15~27:12だそうですよ。
「細野晴臣イエローマジックショー」再放送日程が決定、3作品を一挙オンエア - 音楽ナタリー
https://natalie.mu/music/news/543420
14分21秒の4K/59.97p の動画がHDRになるまでに
3日弱とは…😂 。今までそんなに時間がかからなかったのは29.97pだったからかなあ🤔。
薄雲越しの中秋の名月 2023/09/29(クロマサンプリング 4:2:0出力 PQ) : HC-X2
https://www.youtube.com/watch?v=MnOffSEFq20
PCサポートを生業(なりわい)にしています。